研究課題/領域番号 |
15K11243
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
濱田 正和 大阪大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (80506361)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | PKC / 分子標的治療 / オートファジー |
研究実績の概要 |
新規の分子標的薬の開発は目覚ましく、わが国においても2012年から口腔癌に対するepidermal growth factor receptor (EGFR)を標的とした抗体が承認されると、短期間で広く普及するようになっている。これまでの使用で分かったことは、EGFR抗体単剤での効果は限定的であり、放射線、他の抗癌剤との併用が必要なことである。今後の分子標的薬では、他薬剤との併用を念頭においた研究が求められる。 生体における細胞死の中には、ネクローシス、アポトーシスに加えてオートファジーを介した細胞死が存在する。栄養飢餓状態の間は、オートファジーは生存促進機構として働くが、行き過ぎたオートファジーは細胞死を誘導する。safingolはcaspase非依存的にアポトーシスを誘導するが、オートファジーについては十分研究されていない。LC3はオートファゴゾーム形成の初期段階に発現するたんぱく質で、オートファジーのマーカーとして用いられている。LS3-IIの発現をイムノブロットにて検出したところ、LS3-IIの発現が確認できた。また、オートファジーではアクリジンオレンジで赤色に染色されるacidic vesicular organelles (AOVs)が形成される。オートファゴゾームの形成を示すアクリジンオレンジ染色陽性のAVOsも細胞質で検出された。以上より本年度PKC阻害剤safingolによるオートファジーの誘導を確認した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
LC3はオートファゴゾーム形成の初期段階に発現するたんぱく質で、オートファジーのマーカーとして用いられている。SafingolによるLS3-IIの発現をイムノブロット、蛍光抗体法にて検出できた。
|
今後の研究の推進方策 |
safingolとオートファジー阻害剤(3MA, bafilomycin、chloroquine)併用の抗腫瘍効果の検討を行っていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
現在論文投稿中であり、掲載費に備えたため。
|
次年度使用額の使用計画 |
論文掲載が決定すれば使用する。
|