研究課題/領域番号 |
15K11245
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
田中 晋 大阪大学, 歯学部附属病院, 講師 (00367541)
|
研究分担者 |
古郷 幹彦 大阪大学, 歯学研究科, 教授 (20205371)
石濱 孝二 大阪大学, 歯学研究科, 招へい教員 (30432454)
榎本 明史 近畿大学, 医学部附属病院, 講師 (70432549)
辻 忠孝 大阪大学, 歯学部附属病院, 医員 (50527231)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 脳内生理活性物質 / 顎口腔刺激 / 摂食行動 |
研究実績の概要 |
視床下部生理活性物質による三叉神経系ニューロンの膜興奮特性変化について 生後10-18日齢SD系ラットより作製した脳幹冠状スライス標本を用いて、赤外線透視条件下で同定した三叉神経中脳路核ニューロン(MTN)からwhole-cell recordingを行った。NPY, α-MSH, orexin (Ox)をbath内還流した際に観察されるsingle spike AP, AHP特性変化あるいはspike train誘発時のスパイク周波数特性変化についてPKA拮抗薬(H89)、PKC拮抗薬(Cherelythrine)をそれぞれ前投与後にOxをMTNに作用させると、スパイク周波数上昇変化はH89投与条件下で一部抑制される傾向がみられたが、活動電位後過分極(AHP)の振幅増大、持続時間短縮変化はいずれも影響を認めなかった。これに対してNPYでは、H89, Cherelythrine前投与にてスパイク周波数、AHP特性変化はいずれも抑制されることが明らかとなった。以上の結果よりNPYによるMTN修飾作用発現にはPKA, PKCによるシグナル伝達経路が関与している可能性が示唆された。 視床下部生理活性物質脳室内投与による摂食行動・咀嚼筋活動特性への影響について ラット(Wister系雄性 BW250-300g)の左側側脳室にガイドカニューレ(C315G plastics one)を留置し、前年度に引き続き行動特性実験を行った。α-MSH投与時に観察された摂食行動の抑制変化に対してAgRP投与時においては摂食行動開始までの潜時の短縮やbout持続時間の延長等、NPY, Oxと同様の摂食行動促進効果がみられる傾向が確認された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
行動生理実験において脳室内薬剤投与後の摂食行動パターン変化を詳細に評価する目的で開閉口筋からの筋電図記録を行う予定にしていたが、記録電極を刺入後一定期間安定した状態で記録をとる条件が整わない結果、筋活動パターン解析に関する研究成果が十分に得られていない。
|
今後の研究の推進方策 |
平成27,28年度に引き続き脳内生理活性物質のうち、MCH脳室内投与後の摂食行動特性変化について検討を行う。またこれまでに試行したα-MSH, AgRPを含めて脳室内投与後の自由摂食行動条件下における開閉口筋筋活動特性変化について合わせて検討を行う。 三叉神経系ニューロン膜興奮特性に対する脳内生理活性物質の作用についてMCH, AgRPを対象に検討を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
行動生理実験に使用予定であった薬剤の一部が未使用であったため
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度実験計画中で改めて未使用分の薬剤を追加発注、使用予定である
|