研究課題/領域番号 |
15K11256
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外科系歯学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
大山 恵子 九州大学, 大学病院, 学術研究員 (60740719)
|
研究分担者 |
森山 雅文 九州大学, 歯学研究院, 助教 (20452774)
中村 誠司 九州大学, 歯学研究院, 教授 (60189040)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | シェーグレン症候群 / ドライマウス / 唾液 |
研究成果の概要 |
シェーグレン症候群(以下SS)は唾液腺や涙腺などの外分泌腺が特異的に障害を受ける臓器特異的自己免疫疾患であり、ドライマウスやドライアイを主症状とする。その診断方法に関しては複雑かつ侵襲性の高い検査も含まれるため、簡便かつ繰り返し行える検査法が必要である。そこで採取しやすく、何度も採取できる唾液に着目し、その成分を分析する事でSSの診断やその重症度分類を行うことを目標として研究を行った。 まずSS患者の唾液線組織を分析したところ、自己免疫疾患に関与するし炎症性物質を誘発するTLR8というタンパクの有意な発現を認め、SSの発症に関与していることが示唆された。現在唾液中の発現に関しても研究中である。
|
自由記述の分野 |
口腔免疫
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
シェーグレン症候群の診断方法に関しては専門機関でしかできない画像検査や口唇腺生検といった侵襲性の高い検査も含まれるため、簡便かつ繰り返し行える検査法が必要である。そこで採取しやすく、何度も採取できる唾液に着目し、その成分を分析する事で診断やその重症度分類を行うことを目標として研究を行った。 まずSS患者の唾液線組織を分析したところ、自己免疫疾患に関与するし炎症性物質を誘発するTLR8というタンパクの有意な発現を認め、SSの発症に関与していることが示唆された。現在唾液中の発現に関しても研究中である。
|