• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

口腔扁平上皮癌の悪性度を規定する転写因子DEC-Twist分子制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K11274
研究機関日本大学

研究代表者

Bhawal Ujjal  日本大学, 松戸歯学部, 助教 (50433339)

研究分担者 谷本 圭司  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 助教 (90335688)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード転写因子DEC1 / 転写因子DEC2 / 転写因子Twist1 / 口腔扁平上皮癌 / 上皮間葉移行
研究実績の概要

6週齢のC57BL/6、DEC1KO、DEC2KO、およびDEC1/DEC2 double KOマウスを明暗条件下で飼育し、4時間おきに脳、肝、心、腎をそれぞれ摘出し、リアルタイムPCR法、Western blot法、免疫染色法にて、DEC1、DEC2、およびTwistのリズムの変化を解析した。DEC1、DEC2、およびTwistが、肝臓の概日リズム遺伝子の発現パターンに独特な影響を与えることが分かりました。ヒト口腔扁平上皮癌細胞株を血清ショックにより同期培養を行った。10%血清添加培地でコンフルエントまで細胞を培養し、次に飢餓培地(0.5%血清添加)で 2 日間培養した。その後、50%血清添加培地に交換し、2 時間後、無血清培地に交換し培養を継続した。所定の時間(0、4、8、12、16、20、24、28、32、36、40、44、48時間)に細胞株から RNA を抽出した。リアルタイム RT-PCR法、Western blot法を用いてDEC1、DEC2、およびTwistの発現を明らかにした。口腔癌細胞株においてDEC1、DEC2、およびTwistは概日リズム発現を示した。以上のことより、DECとTwistは、逆相関のリズムを有し、DECが、Twistを負に制御していることが予想された為、口腔癌の発生進展に関わるDEC-Twist機構であることを示唆された。さらに、DEC1/DEC2 double KOマウス、C57BL/6マウスを用いて、それぞれ、胎生17.5日の雄および雌の胎仔を採取し、10%中性緩衝ホルマリン液にて浸漬固定した。固定終了後、胎仔を正中方向で切り出し、常法に従いパラフィン包埋後、薄切、H-E染色を実施し組織検査に供した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] The role of the hypoxia responsive gene DEC1 in periodontal inflammation2018

    • 著者名/発表者名
      Kim IS, Zhang F, Bhawal UK
    • 雑誌名

      Journal of Hard Tissue Biology

      巻: 1 ページ: 1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Potential roles of Dec and Bmal1 genes in interconnecting circadian clock and energy metabolism2018

    • 著者名/発表者名
      Sato F, Kohsaka A, Bhawal UK, Muragaki Y
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 19 ページ: 1

    • DOI

      10.3390/ijms19030781

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Circadian expression of differentiated embryonic chondrocytes expressed genes 1 and 2 in human oral squamous cell carcinoma HSC-3 cells2018

    • 著者名/発表者名
      Arikawa K, Zhang F, Taguchi C, Bhawal UK
    • 雑誌名

      International Journal of Oral-Medical Sciences

      巻: 1 ページ: 1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The epigenetic regulation of CXCL14 plays a role in the pathobiology of oral cancers2017

    • 著者名/発表者名
      Nakayama R, Arikawa K, Bhawal UK
    • 雑誌名

      Journal of Cancer

      巻: 8 ページ: 3014-3027

    • DOI

      10.7150/jca.21169

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] フッ化物の新たな視点 - 歯周病予防に関する研究の進展 -2017

    • 著者名/発表者名
      Ujjal K. Bhawal、吉田 清美、荒川 浩久
    • 雑誌名

      歯界展望

      巻: 130 ページ: 1031-1034

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Micromolar levels of sodium fluoride promote osteoblast differentiation through Runx2 signaling2017

    • 著者名/発表者名
      Bhawal UK, Arikawa K, Taguchi C, Uchiyama T, Hiratsuka K, Arakawa H, Nasu I
    • 学会等名
      第66回日本口腔衛生学会・総会
  • [学会発表] Basic helix-loop-helix transcription factors DEC1 and DEC2 modulates P. gingivalis-induced inflammation2017

    • 著者名/発表者名
      Bhawal UK, Suzuki M, Uchiyama T, Arikawa K, Hiratsuka K, Shibutani K
    • 学会等名
      Penn Periodontal Conference 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] The effects of low-power laser irradiation in submandibular glands of diabetes-induced rats2017

    • 著者名/発表者名
      Bhawal UK, Uchiyama T, Arikawa K, Oka S, Hiratsuka K, Arakawa H, Nasu I, Shibutani K
    • 学会等名
      IUPS 38th World Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] 低出力レーザー照射によるSTZ誘発糖尿病ラットのAGE-RAGE系に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      バワール ウジャール、有川 量崇、内山 敏一、平塚 浩一、久保山 昇、渋谷 鑛
    • 学会等名
      第17回日本大学口腔科学会
  • [学会発表] Involvement of microRNA-153 in Korean red ginseng-treated kanamycin-induced hearing loss by targeting forkhead box O12017

    • 著者名/発表者名
      Bhawal UK
    • 学会等名
      Korean Society of Ginseng 2017
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Low level fluoride stimulates epithelial-mesenchymal interaction in oral mucosa2017

    • 著者名/発表者名
      Bhawal UK
    • 学会等名
      8th AADT Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] BHLH transcription factors DEC1 and DEC2 crosstalk between circadian rhythm and tumor progression2017

    • 著者名/発表者名
      Sato F, Bhawal UK, Muragaki Y
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi