研究課題/領域番号 |
15K11299
|
研究機関 | 名古屋市立大学 |
研究代表者 |
渋谷 恭之 名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (90335430)
|
研究分担者 |
増田 誠司 京都大学, 生命科学研究科, 准教授 (20260614)
梅田 正博 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 教授 (60301280)
青木 尚史 名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 助教 (60747252)
堀井 幸一郎 名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 助教 (70571686)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 口腔がん / 白板症 / mRNA成熟阻害活性 / アピゲニン / フラボノイド / 4NQO誘発舌がん |
研究実績の概要 |
口腔がんは全がん中の1~2%の頻度で生じるが、その前がん病変である白板症の発症頻度はさらに多い。しかし白板症の治療に有効な薬剤は未だない。そこで我々は白板症に有効な化合物を食品において探索し、その化合物を動物実験で使用することにより臨床導入可能な薬剤を開発すべく研究を展開した。 食品からの化合物の探索においては京都大学生命科学科との共同で行い、mRNA成熟を阻害することで抗腫瘍活性を発揮するアッセイ系を用いた。このアッセイ系は共同研究者の増田が開発した探索系であり、具体的にはイントロンを含むルシフェラーゼを培養腫瘍細胞株に導入する。この細胞のmRNA成熟を食品サンプルが阻害すれば、①ルシフェラーゼ活性が低下する。②mRNA成熟が阻害された結果、mRNAの局在が細胞質から核に移動することをRNA-FISHで観察する。③RT-PCRによりmRNAが前駆体から成熟型への変化が阻害されることを評価する。このアッセイ系により、様々なフラボノイド類(フラボン、イソフラボン、フラバン、フラバノン、フラボノール、フラバノール、カルコン、アントシアニジン)のmRNA成熟阻害活性を評価した結果、アピゲニン、ルテオリン、クリシンに強いmRNA成熟阻害活性を見出した。また30種類以上のフラボノイドの活性を評価し、構造活性相関解析を行った結果、mRNA成熟阻害活性にはフラボノイドA環の2個のOH基が必要であること、逆にC環のOH基は効果が大きく減弱すること、B環には2個までのOH基が活性に必須であることを見出した。 4NQO誘発舌前癌病変モデルの作成では、4NQOをラットに7週間継続して摂取させることで舌に異形成病変ができることを確認した。そこで、このモデルを用いて食品化合物(アピゲニン)の口腔前癌病変への予防効果を評価したところ、一部でアピゲニンの経口投与で異形成病変に対する治療効果が認められた。
|