• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

Theranosticsによる頸部微少リンパ節転移制御の試み

研究課題

研究課題/領域番号 15K11303
研究機関日本歯科大学

研究代表者

土持 眞  日本歯科大学, 新潟生命歯学部, 教授 (20095186)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード癌 / 転移 / 分子イメージング / theranostics / 近赤外蛍光
研究実績の概要

平成27年度はanti-EGFR Affibodyの蛍光標識確立を目標として近赤外蛍光色素標識の確認を行なって来た。またTc-99mフチン酸を使用して動物用小型γカメラの観察を行い免疫不全マウスのリンパ節への集積を確認することができた。また,Affibody近赤外蛍光色素の舌注入後の経時的蛍光変化を検討した。そして蛍光Anti-EGFR AffibodyによるEGFR発現細胞の傷害性の確認を培養細胞で細胞数,Wst-8, TUNEL染色などで検討した。次年度実験の前準備として免疫不全マウスにおける腫瘍細胞のより確実な頸部転移モデル作成をいくつかの悪性腫瘍細胞で試みた。胸水から得られた腫瘍細胞をエステラジオールペレット埋入下でモデル作成の確認を行ない,また口腔扁平上皮癌SAS細胞,MDA-MB231細胞などのEGFR発現のAnti-EGFR affibodyによる蛍光を検討した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

次年度実験の前準備として免疫不全マウスにおける腫瘍細胞の頸部転移モデル作成をいくつかの悪性腫瘍細胞で試みた。胸水から得られた腫瘍細胞をエステラジオールペレット埋入下でようやくモデル作成の目処がついた。このモデル作成のために多種培養細胞系とエステラジオールペレットの購入等で消耗費の費用がかさみ本年度の目標を達成するために補助金の前倒し使用が必要となった。マウス頸部転移モデルの作成の歩留まりが悪かったのはEctopicな細胞系のためと考えられた。

今後の研究の推進方策

口腔扁平上皮癌細胞でのモデルで転移形成が早期に可能であったのでこの系を確実にしていく。同時に近赤外光線免疫療法Photoimmunotherapyのための小分子特異抗体類似物質affibodyとリンカーによる近赤外光線免疫療法のための色素の結合と細胞傷害性を検討して行く。

次年度使用額が生じた理由

平成27年度はAnti-EGFR affibodyの蛍光標識確立を目標として近赤外蛍光色素標識の確認を行なって来た。またTc-99mフチン酸を使用して動物用小型γカメラの観察を行い免疫不全マウスのリンパ節への集積を得ることが確認できた。そして蛍光Anti-EGFR affibodyによるEGFR発現細胞の傷害性の確認を培養細胞で細胞数,Wst-8, TUNEL染色などで検討する予定である。次年度実験の前準備として免疫不全マウスにおける腫瘍細胞の頸部転移モデル作成をいくつかの悪性腫瘍細胞で試みた。胸水から得られた腫瘍細胞をエステラジオールペレット埋入下でようやくコンスタントにモデル作成の目処がついた。このモデル作成のために多種培養細胞種とエステラジオールペレットの購入等で消耗費の費用がかさみ本年度の目標を達成するために補助金の前倒し使用が必要となった。

次年度使用額の使用計画

モデル作成のために免疫不全マウスの購入,多種培養細胞種とエステラジオールペレットの購入等で消耗費として使用した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (4件) (うち招待講演 3件)

  • [学会発表] 特別講演 口腔顎顔面領域の核医学 ーBRONJからTheranosticsまで2016

    • 著者名/発表者名
      土持 眞
    • 学会等名
      第64回栃木県核医学研修会
    • 発表場所
      宇都宮東武ホテルグランデ,宇都宮市
    • 年月日
      2016-02-06
    • 招待講演
  • [学会発表] シンポジウム2 口腔癌N0症例の頸部マネージメント ― センチネルリンパ節生検と未来展望 ―2016

    • 著者名/発表者名
      土持 眞
    • 学会等名
      第34回日本口腔腫瘍学会総会・学術大会
    • 発表場所
      横浜市開港記念会館,横浜市
    • 年月日
      2016-01-21
    • 招待講演
  • [学会発表] 抗HER2-Affibody近赤外蛍光と核医学を利用した2-stageセンチネルリンパ節転移イメージングの可能性2015

    • 著者名/発表者名
      土持 眞, 山口-竹澤晴香, 羽山和秀, 岡田康男, 川瀬知之, 和田徳昭, 落合淳志, 藤井誠志, 藤井博史
    • 学会等名
      第17回SNNS (Sentinel Node Navigation Surgery) 研究会学術集会
    • 発表場所
      ワークピア横浜,横浜市
    • 年月日
      2015-11-13
  • [学会発表] パネル討論1「ナノ粒子のライフサイエンスおよび医学分野への 利用に向けて」 (3)シリカナノ粒子による口腔癌センチネルリンパ 節転移診断の基礎的検討2015

    • 著者名/発表者名
      土持 眞
    • 学会等名
      第52回アイソトープ・放射線発表研究会
    • 発表場所
      東京大学弥生講堂一条ホール,東京都
    • 年月日
      2015-07-08
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi