• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

骨髄間質細胞培養系新規担体と培養骨膜を組み合わせた骨再生法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K11317
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

和田 圭之進  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 研究員 (10533755)

研究分担者 尾島 泰公  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 研究員 (40403240)
渋谷 恭之  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (90335430)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード骨再生 / チタン / 成長因子
研究成果の概要

骨欠損の修復ではドナーへの外科的侵襲が大きいという問題がある。そこで細胞接着性に優れた新規な担体を用いた新しい骨再生法の有用性を検討し、除去骨と同じ骨形態を再生することを目的とした。新しい骨再生のためには骨髄間質細胞培養システム、新細胞担体の開発、新技術による培養骨膜の精製が必須と考えられる。そこで足場としての有用性を確認するために、ウサギの頭蓋骨に円筒状のチタンメッシュを置き、増殖因子やサイトカインを多く含む血小板フィブリンをフィルム状にして挿入し、新しいゼラチンスポンジの代用品として使用できるかどうかを検討したが、著しい新しい骨再生は観察されなかった。

自由記述の分野

口腔外科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi