研究課題/領域番号 |
15K11321
|
研究機関 | 九州歯科大学 |
研究代表者 |
笹栗 正明 九州歯科大学, 歯学部, 准教授 (00225898)
|
研究分担者 |
吉賀 大午 九州歯科大学, 歯学部, 助教 (10507784)
松尾 拡 九州歯科大学, 歯学部, 教授 (70238971)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | テトラサイクリン / BRONJ / MRONJ / 蛍光 |
研究実績の概要 |
BRONJモデルラットにミノマイシンを投与しVEL scope を用いて蛍光領域を確認し、大腿骨、顎骨ともにn数を増やして実験を継続している。 非脱灰標本を用い、ビラヌエバ染色と蛍光標本との比較を行っている。 現在、臨床症例においてMRONJ患者に対し、外科的治療を行う際にミノマイシン投与を行い、切除範囲を決定し症例数を増やして検討している。臨床例では切除時に皮質骨が蛍光を発していても、実際の切断名では蛍光をはしていない症例が見受けられる。このように外側皮質骨と内部の皮質骨、骨髄の所見のDiscrepancyを動物実験にて確認すべく実験を進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
どうしても実験途中で死亡してしまうラットが出るため、n数が伸びない。
|
今後の研究の推進方策 |
現在の実験を継続するとともに、テリパラチド投与によるBRONJの回復と、蛍光標識の変化も検討していく予定である。 臨床症例においてMRONJ患者に対し、外科的治療を行う際にミノマイシン投与を行い、切除範囲を決定し症例数を増やして検討している。臨床例では切除時に皮質骨が蛍光を発していても、実際の切断名では蛍光をはしていない症例が見受けられる。このように外側皮質骨と内部の皮質骨、骨髄の所見のDiscrepancyを動物実験にて確認すべく実験を進めている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
実験機器、試薬等すでに所有している既存のものを使用したことと、遂行できなかった実験があったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
遂行できなかった実験必要品の購入と、n数増加するため実験機材、試薬を追加購入する予定。
|