• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

気管支平滑筋における静脈麻酔薬のインフラマソーム抑制作用

研究課題

研究課題/領域番号 15K11325
研究機関日本大学

研究代表者

松本 裕子  日本大学, 松戸歯学部, 講師 (50221594)

研究分担者 渋谷 鉱  日本大学, 松戸歯学部, 教授 (70130523)
山口 秀紀  日本大学, 松戸歯学部, 准教授 (50220273)
小宮 正道  日本大学, 松戸歯学部, 教授 (40186812)
小野 眞紀子 (池田眞紀子)  日本大学, 松戸歯学部, 助手 (00267113) [辞退]
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード静脈麻酔薬 / プロポフォール / 抗アポトーシス作用
研究実績の概要

気管支喘息や慢性閉塞性肺疾患などの呼吸器疾患の既往を持った患者の周術期呼吸管理を行うにあたり,それらの患者に対する静脈麻酔薬の影響を検討することは,静脈麻酔薬の適正かつ有効な使用に貢献するものと思われる.本研究では,歯科領域で汎用されている静脈麻酔薬 プロポフォールの抗炎症・免疫作用および抗アポトーシス作用のメカニズムについて解明するため,ヒト気管支平滑筋細胞および肺胞上皮細胞由来培養細胞を用いてAkt/GSK-3β/P21Waf1/Cip1 pathwayに対するプロポフォールの影響について検討した.Hydrogen peroxideのアポトーシス誘導に対するプロポフォールの影響を検討したところ,Hydrogen peroxideでクロマチン凝集を起こしたアポトーシス細胞の割合がプロポフォールによって減少した.また,プロポフォールはHydrogen peroxideによって誘導されたAkt (Ser473)のリン酸化とP21Waf1/Cip1の発現を抑制する一方で,GSK-3β (Ser9) のリン酸化を促進した.Akt はGSK-3βに対して抑制的に作用し,さらにGSK-3βはCDK阻害因子であるP21Waf1/Cip1に対して抑制的に作用することから,プロポフォールはGSK-3βのリン酸化を促進することによって細胞周期を進行させ,その結果として抗アポトーシス作用を現す可能性が示唆された.さらに,プロポフォールはHydrogen peroxideによるBcl-2やBcl-xLの発現抑制に対して拮抗的に作用することから,NLRP1インフラマソームに対して抑制的に作用する可能性が示唆された.

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2019

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Propofol reduces apoptosis through PI3K/Akt pathway in alveolar epithelial cells2019

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto H, Yamaguchi H, Takeuchi R, Nishimura H, Komiya M, Shibutani K
    • 学会等名
      IADR2019
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi