研究課題/領域番号 |
15K11339
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
藪下 忠親 東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 非常勤講師 (40420260)
|
研究分担者 |
小海 暁 東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (50431937)
加藤 千帆 東京医科歯科大学, 歯学部附属病院, 医員 (80706987)
沖原 秀政 東京医科歯科大学, 歯学部附属病院, 医員 (80754960)
小野 卓史 東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (30221857)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 鼻呼吸障害 / 鼻閉 / 海馬 / 記憶・学習 / BDNF / Trk-B |
研究実績の概要 |
呼吸機能の変調は肺機能、高次脳機能、顎顔面領域の形態形成へ影響を与えることが示唆されており、記憶・学習機能を司る海馬にも変性をもたらすことが考えられる。そこで本研究は、鼻呼吸障害に伴う口腔領域の機能障害が行動学的に、そして海馬BDNF/TrkB signalingに生化学的・組織学的に障害を及ぼすメカニズムについて解明することを目的としている。 本研究の先行研究として他施設の実験機器を借用して行った咬合刺激低下が記憶・学習機能に与える影響を行動学的、組織・生化学的に検討した研究の結果について学会にて報告を行った。本研究では、離乳期以降の液状飼料飼育による咀嚼刺激低下により、行動実験において、実験群は対照群と比較し、記憶・学習機能の有意な低下が認められ、実験群の海馬において、BDNFの発現の増加、TrkBおよびphospho-p44/42 ERKの発現の有意な減少が認められた。さらに、実験群の海馬CA1・CA3領域における神経細胞数の有意な減少が認められた。以上より、成長期における液状飼料飼育に伴う咀嚼刺激低下は、海馬におけるBDNFならびにTrkBの発現変化に起因するシナプス可塑性の減弱、p44/42ERKのリン酸化の低下および海馬神経細胞数減少を介し、記憶・学習機能を低下することが示唆された。 以上の先行研究を参考に、初年度は、行動学的・生化学的・組織学的評価のいずれにおいても実験系の確立・セッティングを行った。並行して、鼻閉モデルラットを用いて、鼻閉に伴う舌の機能評価を行った。その結果、成長期の鼻閉による呼吸状態の変化は、成長期後の舌の突出力を有意に増加させるということが明らかとなった。本実験により実験モデルとして鼻閉モデルを確立した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
初年度に実験セッティングを終え、実験を開始する予定であったが、すべての実験セッティングを初年度から開始しているため時間を要し、実験開始まで至らなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
行動学的・生化学的・組織学的評価のいずれにおいても実験系の確立・セッティングが終了したため、初年度に予定していた実験を開始する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
実験のセッティングに時間を要したため、消耗品等の購入を予定していた分が次年度使用額となった。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成26-28年に継続して購入を予定していた「消耗品」を、研究計画に沿って、平成27,28年に購入し実験を遂行する。「旅費」に関しても、平成27,28年度に国内・国際学会での成果発表を集中させ、その機会を利した討議を行う。
|