• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

骨系統疾患に対する歯科からの基礎的・臨床的アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 15K11364
研究機関大阪大学

研究代表者

大川 玲奈  大阪大学, 歯学部附属病院, 講師 (80437384)

研究分担者 仲 周平  岡山大学, 大学病院, 講師 (10589774)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード骨系統疾患 / 骨形成不全症 / 低ホスファターゼ症 / 酵素補充療法 / 遺伝子治療
研究実績の概要

本研究は、歯科症状を随伴する骨系統疾患である骨形成不全症の全国実態調査と低ホスファターゼ症の症例研究によって歯科データベースを作成し、歯科診療ガイドラインの策定を試みることを目的とした。また、低ホスファターゼ症モデルマウスにおける歯科的症状及び遺伝子治療がモデルマウスの歯科的症状に与える影響を解析し、さらに、低ホスファターゼ症において酵素補充療法がヒトの歯に与える効果を分析し、歯科的意義を明らかにしたいと考えた。
骨形成不全症については、全国歯科実態調査を行い、象牙質形成不全が約60%に認められること、ビスホスホネート投与下であっても特に問題なく乳歯の交換期障害は抜歯可能であることを明らかにした。
低ホスファターゼ症については、本年度は3名(周産期重症型1名、小児型1名、歯限局型1名)が追加され、本院小児歯科において計11名の患者が通院しており、乳歯の早期脱落は8名において、下顎前歯部に1歳から4歳にかけて好発した。歯限局型ではすべての症例において、乳歯の早期脱落をきっかけに当科を受診したことによって、医科での低ホスファターゼ症の診断に至った。永久歯の早期脱落は1名において認め、脱落した永久歯を分析したところ、エナメル質と象牙質の石灰化不全とセメント質形成不全を認めた。
また、低ホスファターゼ症モデルマウスにおいては、セメント質形成不全と歯槽骨の骨密度の低下を認めたが、遺伝子治療によってこれらの歯科的症状が改善されたことから、低ホスファターゼ症における遺伝子治療の有効性が示された。
さらに 、酵素補充療法を受けている周産期重症型の低ホスファターゼ症患者において、3歳未満の乳歯の脱落は認めないことから、酵素補充療法が歯科的に有効であることが示唆され、また脱落歯にセメント質形成が認められたことを明らかにした。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 骨系統疾患外来の重要性2018

    • 著者名/発表者名
      大川玲奈
    • 雑誌名

      小児歯科臨床

      巻: 23 ページ: 28~32

  • [雑誌論文] HPPにおける歯科症状2018

    • 著者名/発表者名
      大川玲奈
    • 雑誌名

      HPP Frontier

      巻: 1 ページ: 13~16

  • [雑誌論文] Oral findings in patient with lethal hypophosphatasia treated with enzyme replacement therapy2017

    • 著者名/発表者名
      Okawa Rena、Kokomoto Kazuma、Yamamura-Miyazaki Natsumi、Michigami Toshimi、Nakano Kazuhiko
    • 雑誌名

      Pediatric Dental Journal

      巻: 27 ページ: 153~156

    • DOI

      10.1016/j.pdj.2017.04.002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Early exfoliation of permanent tooth in patient with hypophosphatasia2017

    • 著者名/発表者名
      Okawa Rena、Miura Jiro、Kokomoto Kazuma、Kubota Takuo、Kitaoka Taichi、Ozono Keiichi、Nakano Kazuhiko
    • 雑誌名

      Pediatric Dental Journal

      巻: 27 ページ: 173~178

    • DOI

      10.1016/j.pdj.2017.08.005

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小児の歯周疾患-低ホスファターゼ症を一例とした歯科的対応 小児をとりまく最近の臨床トピックス2017

    • 著者名/発表者名
      大川玲奈、仲野和彦
    • 雑誌名

      日本歯科評論

      巻: 77 ページ: 59~64

  • [学会発表] 低ホスファターゼ症患者の乳歯と永久歯および健常者の永久歯との構造の比較2017

    • 著者名/発表者名
      古々本一馬、大川玲奈、仲野和彦
    • 学会等名
      第55回日本小児歯科学会大会
  • [学会発表] 生後1日目よりALP酵素補充を行った周産期重症型低ホスファターゼ症の4年間の経過2017

    • 著者名/発表者名
      山村なつみ、道上敏美、一木容子、 白石 淳、北島博之、立川加奈子、大川玲奈、仲野和彦、中野慎也、藤原香緒里、里村憲一、和田和子、大薗恵一、山本勝輔
    • 学会等名
      第12回ALPS研究会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi