研究課題/領域番号 |
15K11395
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
原 宜興 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 教授 (60159100)
|
研究分担者 |
鵜飼 孝 長崎大学, 病院(歯学系), 講師 (20295091)
吉村 篤利 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 准教授 (70253680)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | インプラント周囲炎 / 歯周炎 / glycyrrhetinic acid / ラットインプラント周囲炎発症モデル / 病理組織学的研究 |
研究実績の概要 |
歯周炎は成人の大多数が罹患している慢性炎症性疾患である。また歯周炎によって喪失した歯の歯科用インプラントでの補填も、現在よく行われている方法であり、インプラント治療後のインプラント周囲炎も重要な問題となっている。歯周炎もインプラント周囲炎も、口腔内細菌感染および歯周組織へ侵入した細菌に対する過剰な宿主の免疫反応により生じると考えられており、我々もインプラント周囲炎が歯周炎と同一の発症機序であることを報告した(Takamori, 2017)。そこで今回の研究では、抗炎症剤を配合した歯磨剤の開発に供するため、抗炎症、抗アレルギーなど多くの作用が知られているカンゾウの主薬用成分であるglycyrrhetinic acid(GA)の、歯周炎ならびにインプラント周囲炎に対する予防効果を、我々の樹立したラットでの実験的歯周炎(Yoshinaga, 2012)ならびにインプラント周囲炎発症モデル(Takamori, 2017)を用いて検討している。GAはグルココルチコイドレセプターシグナリング活性化や補体古典経路抑制による抗炎症作用が報告されており、歯周炎およびインプラント周囲炎を抑制することが期待されるが、それを検討した報告は現在までない。 我々の樹立した実験的歯周炎ならびにインプラント周囲炎発症モデルでは、LPSで感作したラットの歯肉溝またはインプラント周囲溝へLPSを投与して免疫複合体を局所で形成させるとattachment lossおよび歯槽骨吸収を生じる。そこで本研究では、まずLPSおよびGAをラットの歯肉溝へ滴下し、attachment lossへのGAの影響を病理組織学的に検討した。その結果、LPS滴下が誘導するattachment loss、免疫複合体形成、炎症性細胞浸潤および破骨細胞形成は、GA滴下により抑制された。この結果は、現在査読付き英文市に投稿中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
実験的歯周炎発症へのGAの予防効果は確認されたので、現在インプラント周囲炎発症モデルを用いて検討中である。
|
今後の研究の推進方策 |
我々の樹立したインプラント周囲炎発症モデルでは、LPSで感作したラットのインプラント周囲溝へLPSを投与して免疫複合体を局所で形成させるとattachment lossおよび歯槽骨吸収を生じる。そこで本研究では、LPSおよびGAをラットのインプラント周囲溝へ滴下し、attachment lossおよび歯槽骨吸収へのGAの影響を病理組織学的に検討している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
インプラント周囲炎モデル作成のための材料器具購入が、平成29年度になったため。および予定していたルーマニアでの国際学会での発表が、学生教育などの業務でキャンセルせざるをえなかったことなどが挙げられる。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成29年度に材料器具の購入を行う。さらには秋に行われる国際学会において発表する予定である。
|