歯周炎の悪化における細菌成分の働きについては様々な報告があるが、免疫機構の働きについては完全に解明されていない。 我々はこれまでにE. coli LPSで感作したラットの歯肉溝内へ抗原として高濃度E. coli LPSを滴下すると,歯周ポケット形成や歯槽骨吸収が誘導されることを報告した。そこで、この実験的歯周炎モデルにT細胞が欠損しているヌードラットを用いて、歯肉溝接合上皮を介して起こる歯周組織破壊におけるT細胞の影響について検討した結果、アタッチメントロスや歯槽骨吸収などの歯周組織破壊には免疫複合体形成が強く関係していることが改めて示唆された。
|