研究課題/領域番号 |
15K11408
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
丹田 奈緒子 東北大学, 大学病院, 助教 (00422121)
|
研究分担者 |
亀井 尚 東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (10436115)
高橋 信博 東北大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (60183852)
小関 健由 東北大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (80291128)
鷲尾 純平 東北大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (20400260)
細川 亮一 東北大学, 歯学研究科(研究院), 准教授 (40547254)
菅崎 将樹 東北大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (50444013) [辞退]
末永 華子 東北大学, 大学病院, 助教 (00508939)
佐久間 陽子 東北大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (90735531)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 胸部食道癌 / 口腔細菌叢 / アセトアルデヒド / 周術期 |
研究実績の概要 |
食道癌は日本で年間罹患者の63%に相当する12000人(2010年)が亡くなる難治性癌である(国立がん研究センター2010)。その90%以上は扁平上皮癌であり、喫煙と飲酒、アセトアルデヒドがそのリスク要因とされている(WHO 2008)。日本人の約半数はアセトアルデヒド代謝能の低いaldehyde dehydrogenase 2型(ALDH2)ヘテロ欠損であるため食道癌罹患リスクは高く、その対策が喫緊の課題である。近年口腔内細菌がエタノールの存在下でアセトアルデヒドを産生することが報告されており、喫煙・飲酒による劣悪な口腔環境自体が食道がんの発生・進展に関与する可能性が示唆されている。周術期口腔ケアは食道癌術後合併症・死亡率減少に寄与しているが、本研究の目的は口腔細菌叢機能をアセトアルデヒドの呼気・口内気体解析とともに臨床指標として食道癌治療に役立てることである。 初年度は口腔細菌叢機能としてのアセトアルデヒド産生能の解析法の確立と食道癌患者ならびに健常者を対象とする研究に対する倫理審査での承認を得る事を目標とした。 『胸部食道癌への口腔ケアの有効性に関する患者群と健常者群の非無作為化前向き比較試験』という研究名称で東北大学大学院歯学研究科研究倫理委員会より研究内容の承認を得、平成27年12月にUMIN-CTR登録を行った。この間唾液由来の口腔細菌叢からアセトアルデヒドの産生能を解析する方法ならびに条件を確立することに努めた。平成28年1月から研究対象者の登録を開始し、患者4名と健常者1名について登録、試料採取を行っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
要因として下記の2点が挙げられる。 1。大学として倫理審査の手続きがこれまで以上に慎重になり審査委員会でのヒアリングの機会も増え、承認を得るまでに時間がかかっている。 2。周術期食道癌患者登録症例については、術前のみならず術後にも試料採取を行っている。試料として唾液の採取があるため、その時期は造影透視にて経口摂取可能と判断されてからとしている。症例によっては術後の試料採取完了まで時間がかかることがあり、症例数を重ねる速度が比較的遅くなっている。
|
今後の研究の推進方策 |
口腔細菌叢によるアセトアルデヒド産生能の解析法はほぼ確立され、大学倫理委員会からの承認、UMIN-CTR登録も完了している。今後は対象症例者数を確実に増加させていく。 周術期食道癌患者は抗がん剤投与、手術、術後治癒過程により試料採取の時期が影響を受けるので、今年度は患者適格者を中心に登録症例数を重ねていきたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
初年度で登録症例数が予想よりも少なかったことが考えられる。そのため試料採取、分析、謝金にかかる費用の計上分が未使用となった。
|
次年度使用額の使用計画 |
登録症例数を重ねて必要な試料採取、分析、謝金にかかる費用として使用する。また、本研究に関連する国際学会へ出席、発表を行うための旅費としても使用していく。
|