研究課題/領域番号 |
15K11411
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
宮崎 秀夫 新潟大学, 医歯学系, 教授 (00157629)
|
研究分担者 |
葭原 明弘 新潟大学, 医歯学系, 教授 (50201033)
小田島 あゆ子 新潟大学, 医歯学系, 助教 (80760131)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 高齢者 / 介護予防 / 口腔機能向上 / 運動器機能向上 |
研究実績の概要 |
高齢者では栄養摂取量の低下、運動量の低下などから、加齢に伴う筋量および筋力の低下(サルコペニア)を生じる。先行研究において、運動器機能の低下の恐れのある高齢者に対して運動器機能訓練と口腔機能訓練をあわせて行った場合に、口腔機能訓練の介入が開眼片足立ち時間の改善に影響を与えるという結果が得られた。この結果より、口腔機能訓練が口腔と周辺組織の機能改善に結びつき、頭位の安定を通じて身体機能の改善に寄与する可能性が示唆された。本研究の目的は運動器機能の低下の恐れのある高齢者に対して口腔機能訓練を運動器機能訓練とあわせて行うことによって、平衡機能に影響を及ぼす口腔機能および頸部機能の項目を明らかにすることである。 本研究のベースライン調査の結果から、舌圧および頸部可動域が高い者は開眼片足立ち時間が長く、重心動揺が少ない傾向があった。この結果から舌圧および頸部可動域は平衡機能と関連しており、舌圧および頸部可動域は平衡機能に影響を与える可能性が示唆された。また、介入前後の比較では口腔機能訓練による舌圧の改善はみられなかった。本研究の対象者の平均舌圧は20kPa以上で、ベースライン調査時点で比較的高い値を示していた。そのため介入による効果が現れにくかったことが考えられる。一方で、運動器機能訓練のみの場合と比較し、運動器機能訓練と口腔機能訓練をあわせて行った場合、頸部可動域がさらに改善するという結果が得られた。
|