研究課題/領域番号 |
15K11416
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
横井 彩 岡山大学, 大学病院, 医員 (00612649)
|
研究分担者 |
山中 玲子 岡山大学, 大学病院, 助教 (00379760)
森田 学 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (40157904)
秦 浩信 独立行政法人国立病院機構北海道がんセンター(臨床研究部), 臨床研究部, 歯科口腔外科医師 (70450830)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 上部消化管癌 / 舌圧 / REE / 術後合併症 / 舌苔 / 次世代シーケンサー |
研究実績の概要 |
平成29年度において、口腔内アセトアルデヒド濃度に関与する因子として、アセトアルデヒドと舌上細菌叢の関係、舌圧と嚥下機能、周術期関連因子との関係について検討した。 【アセトアルデヒドと舌上細菌叢】 対象者は健常者12名とし、アセトアルデヒド濃度の高い群と、低い群とで分け、次世代シーケンサーを用い、舌上細菌叢の違いについて解析した。その結果、アセトアルデヒド濃度が高い群では、低い群と比較し、アセトアルデヒド産生能力の高いNeisseria flavescensの存在割合が有意に高く(p=0.015)、口腔内アセトアルデヒド濃度と、舌上細菌叢に占めるアセトアルデヒド産生細菌との関係が示された。 【舌圧と周術期関連因子】 対象者は食道癌患者59名とし、術前と術後2週目において以下の項目を評価した。①嚥下機能(舌圧測定、Repetitive saliva swallowing test (RSST))、②REE(安静時エネルギー消費量)、③医科情報(年齢、性別、TMN分類、手術時間、出血量、反回神経麻痺の有無、挿管期間、絶食期間、ICU滞在期間)、④生活習慣(飲酒・喫煙習慣、歯磨き習慣)。さらに、2週間の舌圧減少量と評価項目との関連について統計分析を行った。その結果、術後に有意な舌圧減少がみられ(p=0.011)、舌圧減少量はICU滞在日数と正の相関がみられた(p=0.030)。術後RSSTが3未満である者は、3以上である者と比較し、舌圧減少量が多かった(p=0.003)。また、術前の舌圧は、予後予測因子となる術前(p=0.006)・術後REE(p=0.002)と正の相関がみられた。以上のことから周術期における食道癌患者の舌圧測定は、嚥下機能評価として有用であり、ICU滞在日数と関連がみられた。また、舌圧はREEとも関連がみられ、予後予測因子としての有用性が示唆された。
|