• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

自閉症モデルラットにおける離乳期の味覚経験と摂食行動との関連

研究課題

研究課題/領域番号 15K11428
研究機関明海大学

研究代表者

大岡 貴史  明海大学, 歯学部, 准教授 (30453632)

研究分担者 大川 周治  明海大学, 歯学部, 教授 (90144865)
村本 和世  明海大学, 歯学部, 教授 (10301798)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード自閉スペクトラム障害 / モデルラット / 摂食行動
研究実績の概要

今年度は、これまでの研究成果から確立された方法をもとに、自閉症モデルラットを人工的に飼育し、コントロールラットと体重増加などに差異が生じない状態で離乳を完了させる手法を確立すること、その摂食行動のパターンがコントロールラットとどのように異なるかを明らかにすることを目的とした。そのため、自閉症モデルラットとコントロールラットを生後14日から21日まで母子分離下で飼育を行い、摂食行動およびケージ内でのラット同士の行動を記録し、昼夜の摂食行動の特徴や差異について検討を行った。
自閉症モデルラットとコントロールラットでは、離乳期に摂取する食餌量に差異はなく、体重増加についても明確な差はみられなかった。追加実験として、生後30日目までの体重増加や食事摂取量について計測を行ったが、この場合にも両者の間に有意な差は生じず、食餌摂取そのものに関しては差がないという結果となった。
食餌摂取時のラット同士の接近に関する計測では、自閉症モデルラット同士は同時に食餌を摂取する回数が少ないこと、ケージ内で別々に食餌摂取を行い、お互いのラットの体幹が接する時間が短くなるという結果であった。これは摂食行動以外の日常動作時でも同様の傾向があり、fightingやsniffingといった行動の減少が認められた。一方、睡眠時の行動はこれらの二項目と比較して自閉症モデルラットとコントロールラットとの間に差異は少なく、摂食行動は別々に行っていても、睡眠時間には差がない傾向が強く認められた。これらから、摂食行動や日常生活行動でみられる社会相互関係の欠如という特徴は、自閉スペクトラム障害児と自閉症モデルラットとの間で類似点が認められるものの、睡眠をはじめとした概日リズムの変化は相違点がみられることが示唆された。これらの相違点の詳細な検討や、他ラットへの順応性の変化については次年度以降の行動観察にて実施する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予定された研究計画をほぼ問題なく消化しており、大きな遅れなどは生じていない。

今後の研究の推進方策

今後の研究では、27年度の成果で示された日常行動の変化について追加実験を行い、夜間行動の変化と摂食行動の変化の関連について検討を行う。これについては、飼育方法や計測方法は既に確立されているため、研究計画に影響を与えるような時間は要しないと考えられる。
中心となる研究としては、離乳期の味覚経験と摂食行動との関連についての検討である。離乳期のラットでは受容した味覚の種類によって摂食行動が変化し、未体験の味覚や食事形態を摂取することで中枢神経活動のパターンが変化することが知られている。28年度の研究では、生後11日目から「甘味(2%ショ糖)」「苦み(10-4Mキニーネ)」を添加した飼料および味無添加の飼料をラットに摂取させ、離乳後に「経験済の味」と「未経験の味」の飼料を供し、摂食行動および各飼料の摂取量を計測する。これにより、自閉症モデルラットでも健常ラットでみられるような味覚経験による摂食行動の変化が生じるか、生じる場合にはどのような味覚の種類に生じやすいかを明らかにする。

次年度使用額が生じた理由

実験に使用するラットの交配が順調に行われ、実験動物の購入費や飼料代が予定金額よりも低額で実験が可能であったため。

次年度使用額の使用計画

28年度の実験計画にて、現在使用しているものとは別の飼料の購入など、動物の飼育に必要な物品の購入費として使用する予定である。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Effects of Lactoferrin and Lactoperoxidase-containing Food on the Oral Hygiene Status of Older Individuals: a Randomized, Double blinded, Placebo-controlled Clinical Trial2016

    • 著者名/発表者名
      Morita Y, Ishikawa K, Nakano M, Wakabayashi H, Yamauchi K, Abe F, Ooka T, Hironaka S
    • 雑誌名

      Geriatr Gerontol Int.

      巻: 21 ページ: 105-115

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Changes of Oral Pathogens in Children with Respiratory Disease2015

    • 著者名/発表者名
      Ooka T
    • 雑誌名

      International Journal of Physical Medicine & Rehabilitation

      巻: 3 ページ: 303-305

    • DOI

      10.4172/2329-9096.1000304

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of gum chewing exercises on saliva secretion and occlusal force in community-dwelling elderly individuals: A pilot study.2015

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa K, Matsuo K, Takagi D, Morita Y, Ooka T, Hironaka S, Mukai Y
    • 雑誌名

      Geriatr Gerontol Int.

      巻: 21 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1111/ggi.12670

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地域歯科医療における 摂食嚥下機能への支援や関わり2015

    • 著者名/発表者名
      大岡貴史
    • 雑誌名

      日本歯科医師会雑誌

      巻: 68 ページ: 846-856

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 鼓索神経・嗅球への電気刺激に対する一次味覚野および周辺領域における応答変化2015

    • 著者名/発表者名
      溝口尚子、久保英範、村本和世
    • 雑誌名

      日本味と匂学会誌

      巻: 22 ページ: 279-282

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「におい」の生物学2015

    • 著者名/発表者名
      村本和世
    • 雑誌名

      小児保健研究

      巻: 74 ページ: 355-360

    • 査読あり
  • [雑誌論文] パーシャルデンチャーの設計を再考する パーシャルデンチャーによる咬頭嵌合位と中心咬合位の一致 咬合支持を喪失した部分歯列欠損症例において2015

    • 著者名/発表者名
      大川周治
    • 雑誌名

      日本補綴歯科学会誌

      巻: 8 ページ: 33-38

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 磁性アタッチメント義歯における設計の相違と予後との関連性について2015

    • 著者名/発表者名
      曽根峰世、浜坂弘毅、大川穣、染川正多、増田美至、松井藍有美、豊田有美子、奥津史子、松川高明、岡本和彦、大川周治
    • 雑誌名

      日本磁気歯科学会雑誌

      巻: 24 ページ: 68-77

    • 査読あり
  • [雑誌論文] パラタルバーの設定位置に関する実験的研究 異物感および障害感による評価2015

    • 著者名/発表者名
      下川原忍、曽根峰世、松川高明、豊田有美子、松井藍有美、荒野貴行、大川穣、染川正多、増田美至、屋嘉智彦、岡本和彦、大川周治
    • 雑誌名

      明海歯科医学

      巻: 44 ページ: 268-279

    • 査読あり
  • [学会発表] 歯根膜領域への電気刺激に対する大脳皮質応答2015

    • 著者名/発表者名
      箕田碧、溝口尚子、村本和世、須田直人
    • 学会等名
      日本矯正歯科学会大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2015-11-18 – 2015-11-20
  • [学会発表] 自閉症モデルラットにおける飼育環境と摂食行動との関連2015

    • 著者名/発表者名
      大岡貴史、弘中祥司
    • 学会等名
      日本障害者歯科学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-11-06 – 2015-11-08
  • [学会発表] スプーンの捕食位置に影響を与える要因の検討2015

    • 著者名/発表者名
      髙橋摩理、内海明美、冨田かをり、大岡貴史、向井美惠、弘中祥司
    • 学会等名
      日本障害者歯科学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-11-06 – 2015-11-08
  • [学会発表] Characteristics and changes of eating function in children with intellectual problem in a special-needs school in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Ooka T, Hironaka S, Ohkawa S
    • 学会等名
      6th International Conference of Taiwan Association for Disability and Oral Health
    • 発表場所
      高雄(台湾)
    • 年月日
      2015-10-03 – 2015-10-04
    • 国際学会
  • [学会発表] 抗菌成分ラクトフェリン+ラクトパーオキシダーゼ配合食品の口腔衛生改善効果の検討2015

    • 著者名/発表者名
      中野学、森田優、石川健太郎、大岡貴史、若林裕之、 山内恒治、阿部文明、弘中祥司
    • 学会等名
      日本歯科衛生学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2015-09-21 – 2015-09-22
  • [学会発表] 特別養護老人ホームにおける摂食相談内容について2015

    • 著者名/発表者名
      大岡貴史、弘中祥司
    • 学会等名
      日本摂食嚥下リハビリテーション学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2015-09-11 – 2015-09-12
  • [学会発表] 特別支援学校における摂食支援内容とその成果の要因分析2015

    • 著者名/発表者名
      大岡貴史、弘中祥司
    • 学会等名
      日本小児保健学会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2015-06-20 – 2015-06-20
  • [学会発表] ラクトフェリン+ラクトパーオキシダーゼ配合食品の口腔衛生改善効果(第1報) 易溶性錠菓の開発2015

    • 著者名/発表者名
      中野学、若林裕之、森田優、大岡貴史、石川健太郎、弘中祥司
    • 学会等名
      日本老年歯科医学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2015-06-13 – 2015-06-14
  • [学会発表] ラクトフェリン+ラクトパーオキシダーゼ配合食品の口腔衛生改善効果(第2報) 口腔衛生状態の変化2015

    • 著者名/発表者名
      森田優、大岡貴史、中野学、若林裕之、石川健太郎、弘中祥司
    • 学会等名
      日本老年歯科医学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2015-06-13 – 2015-06-14
  • [学会発表] 介護福祉施設における終末期の食事摂取状況の検討2015

    • 著者名/発表者名
      大岡貴史、弘中祥司
    • 学会等名
      日本老年歯科医学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2015-06-13 – 2015-06-14
  • [学会発表] 周術期患者における転帰と口腔衛生状態との関連2015

    • 著者名/発表者名
      大岡貴史、弘中祥司、向井美惠
    • 学会等名
      日本口腔衛生学会
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2015-05-28 – 2015-05-29
  • [学会発表] 離乳期における自閉症モデルラットの食餌選択性2015

    • 著者名/発表者名
      大岡貴史、弘中祥司
    • 学会等名
      日本小児歯科学会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2015-05-21 – 2015-05-22
  • [学会発表] 幼児の食べ方に関する問題の検討 自閉症スペクトラム児と保育園児の比較2015

    • 著者名/発表者名
      髙橋摩理、髙橋真朗、大岡貴史、弘中祥司
    • 学会等名
      日本小児歯科学会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2015-05-21 – 2015-05-22

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi