• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

自閉症モデルラットにおける離乳期の味覚経験と摂食行動との関連

研究課題

研究課題/領域番号 15K11428
研究機関明海大学

研究代表者

大岡 貴史  明海大学, 歯学部, 准教授 (30453632)

研究分担者 大川 周治  明海大学, 歯学部, 教授 (90144865)
村本 和世  明海大学, 歯学部, 教授 (10301798)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード自閉症スペクトラム / モデルラット / 摂食行動
研究実績の概要

本研究では,自閉症スペクトラム児における食物の嗜好の偏りの原因やその支援方法の解明を目的とし,モデルラットを用いて食餌選択性について検討を行った.対象試料として,母獣の妊娠期にバルプロ酸を投与して作成したSDラットの自閉症モデルラットおよび健常ラットを用いた.生後12日までは母獣と共に飼育し,母乳のみを摂取させた.生後13日から母仔分離を行い,自閉症モデルラットと対照ラットを別のケージで飼育し,それぞれには13日目から20日目までは固形飼料,21日目からはペースト飼料を与えた(それぞれをAuti(固形→ペースト)とCont(固形→ペースト)とする).また,もう1組の自閉症モデルラットと対照ラットには,13日目から20日目までをペースト飼料,21日目からは固形飼料を与えて飼育した.
昼夜は照明の有無で区別し,8時から20時を昼間,20時から8時を夜間と設定した.13日目から30日目の飼育終了までの期間中,ラット用摂餌量測定装置を用いて餌箱重量を経時的に計測し,それぞれの試料摂取量を算出した.
自閉症モデルラットでは,他ラットとの社会相互作用の減少,昼夜の食餌量の差が少ないこ結果となった.一方で,それらの特徴は,単独での飼育よりも同ケージ内のラット同士の相互干渉によって緩和される傾向もあった.
本研究では,ペースト飼料から固形飼料に変化させた際に自閉症モデルラットと対照ラットともに食餌量が減少したものの,対象ラットでは早期に摂取量が増加した.一方で,自閉症モデルラットではキャッチアップが遅れ,30日の時点でも食餌量は他ラットよりも低かった.また,昼夜の摂取量の比率も飼料形態を変化させたのちには自閉症モデルラットでは大きく変化しており,飼料の変化により食餌量のみならず摂取パターンにも影響が生じる可能性が示唆された.

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 1件、 招待講演 12件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] A training game to improve oral function via a non-contact tongue-mouth-motion detection system2018

    • 著者名/発表者名
      Ando T, Masaki A, Liu Q, Ooka T, Hirota K, Nojima T
    • 雑誌名

      AVI 2018

      巻: 17 ページ: 51-56

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Study on food selectivity of autism model rat in weaning period2018

    • 著者名/発表者名
      Ooka T
    • 雑誌名

      Ped Dent J

      巻: 28 ページ: 115-122

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 幼児の食事に関する問題の検討 自閉症スペクトラム障害児と保育園児の比較2017

    • 著者名/発表者名
      髙橋摩理、髙橋真朗、弘中祥司、内海明美、大岡貴史
    • 雑誌名

      小児歯科学雑誌

      巻: 55 ページ: 11-17

    • DOI

      10.11411/jspd.55.1_11

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of lactoferrin and lactoperoxidase-containing food on the oral hygiene status of older individuals: A randomized, double blinded, placebo-controlled clinical trial2017

    • 著者名/発表者名
      Morita Y, Ishikawa K, Nakano M, Wakabayashi H, Yamauchi K, Abe F, Ooka T, Hironaka S
    • 雑誌名

      Geriatrics & Gerontology International

      巻: 17 ページ: 714-721

    • DOI

      10.1111/ggi.12776

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of gum chewing exercises on saliva secretion and occlusal force in community-dwelling elderly individuals: A pilot study2017

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa K, Matsuo K, Takagi D, Morita Y, Ooka T, Hironaka S, Mukai Y
    • 雑誌名

      Geriatrics & Gerontology International

      巻: 17 ページ: 48-53

    • DOI

      10.1111/ggi.12670

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 口腔筋支援用ゲームの高齢者に対する効果の検証2017

    • 著者名/発表者名
      安藤貴広、正木絢乃、大岡貴史、野嶋琢也
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会

      巻: 22 ページ: 25-27

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Examination of factors affecting the intraoral perception of object size: a preliminary study2017

    • 著者名/発表者名
      Tomita K, Murakami K, Takahashi M, Ooka T, Hironaka S
    • 雑誌名

      J Oral Rehabil

      巻: 44 ページ: 237-243

    • DOI

      10.1111/joor.12490

    • 査読あり
  • [学会発表] 地域のおける口腔機能管理の在り方2018

    • 著者名/発表者名
      大岡貴史
    • 学会等名
      日本歯科補綴学会東関東支部会
    • 招待講演
  • [学会発表] 障がい者歯科における摂食嚥下障害への対応2018

    • 著者名/発表者名
      大岡貴史
    • 学会等名
      福井県歯科医学大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 小児障がい児の摂食嚥下障害2018

    • 著者名/発表者名
      大岡貴史
    • 学会等名
      埼玉県摂食嚥下研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Actual condition of nutrition intake in very-low-birthweight infant2017

    • 著者名/発表者名
      Ooka T
    • 学会等名
      7th European Society of Swallowing Disorders Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] 小児在宅歯科診療において摂食嚥下リハビリテーションを行った1例2017

    • 著者名/発表者名
      大岡貴史
    • 学会等名
      埼玉県歯科医学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 極超低出生体重児の栄養摂取状態について 第一報:初診時の状態2017

    • 著者名/発表者名
      高野梨沙、大岡貴史
    • 学会等名
      第64回日本小児保健協会学術集会
  • [学会発表] 極超低出生体重児の栄養摂取状態について 第二報:初診時の状態2017

    • 著者名/発表者名
      大岡貴史、高野梨沙
    • 学会等名
      第64回日本小児保健協会学術集会
  • [学会発表] 離乳期の自閉症モデルラットにおける 食餌選択性の変化2017

    • 著者名/発表者名
      大岡貴史
    • 学会等名
      第34回日本障害者歯科学会学術大会
  • [学会発表] 非接触舌・口腔運動認識システムを用いた口腔機能向上プログラムの試み2017

    • 著者名/発表者名
      大岡貴史、高野梨沙、安井利一
    • 学会等名
      第66回日本口腔衛生学会学術大会
  • [学会発表] 小児の食べる機能の発達と問題2017

    • 著者名/発表者名
      大岡貴史
    • 学会等名
      調布市保育園協会研修会
    • 招待講演
  • [学会発表] 在宅小児における摂食機能支援2017

    • 著者名/発表者名
      大岡貴史
    • 学会等名
      小児在宅医療研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 小児期の機能発達の支援2017

    • 著者名/発表者名
      大岡貴史
    • 学会等名
      東京都幼稚園保育園協会研修会
    • 招待講演
  • [学会発表] 特別支援学校における食べる機能の支援2017

    • 著者名/発表者名
      大岡貴史
    • 学会等名
      学校栄養士研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 障がい児の食べる機能障害への対応2017

    • 著者名/発表者名
      大岡貴史
    • 学会等名
      特別支援学校教職員研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 発達期の食べる機能の支援2017

    • 著者名/発表者名
      大岡貴史
    • 学会等名
      保育所・幼稚園歯科保健指導者研修会
    • 招待講演
  • [学会発表] 歯科から進める食育2017

    • 著者名/発表者名
      大岡貴史
    • 学会等名
      食育推進研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 食べる機能の問題と対応2017

    • 著者名/発表者名
      大岡貴史
    • 学会等名
      府中市摂食嚥下機能支援研究会
    • 招待講演
  • [図書] よくわかる高齢者歯科学2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤裕二、植田耕一郎、菊谷武、大岡貴史
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      永末書店
    • ISBN
      978-4-8160-1339-3

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi