本研究は、口腔細菌がA型インフルエンザウイルス(IAV)感染に及ぼす影響を検討し、インフルエンザ予防法として口腔ケアが有効であることを示すために実施した。 【研究1】IAVが宿主細胞に感染するには、IAV表面のヘマグルチニン(HA)のアルギニン部がプロテアーゼにより開裂して膜融合能を獲得することが必須である。このプロテアーゼは主に宿主由来と考えられているが、黄色ブドウ球菌由来プロテアーゼによっても開裂する。口腔ケアがインフルエンザ発症のリスクを低下させる事実から、口腔細菌由来のプロテアーゼがHAを開裂することにより、IAV感染に関与している可能性が考えられる。これまでの研究により、我々はPorphyromonas gingivalisが産生するジンジパインがHAを開裂し感染する可能性を示した。本年度は、実際にIAVが宿主細胞に侵入するか否かを検討した。IAVの侵入により宿主細胞のAktがリン酸化することから、P. gingivalisの培養上清存在下で未開裂のIAVによりAktがリン酸化するか検討した。その結果、培養上清非存在下ではAktのリン酸化を認めなかったが、存在下ではAktのリン酸化を認めた。以上の結果から、P. gingivalisは、IAVの感染性獲得に関与することが示唆された。 【研究2】歯周病原菌であるFusobacterium nucleatum、P. gingivalis、Prevotella intermediaにより前処理した呼吸器上皮細胞にIAV感染させた際の影響について検討した。その結果、F. nucleatumおよびP. gingivalisにより前処理した細胞では、IAVの感染が拡大し、さらに炎症性サイトカインの増強も認めた。以上の結果から、F. nucleatumおよびP. gingivalisがIAVの重症化に関与することが示唆された。
|