研究課題/領域番号 |
15K11439
|
研究機関 | 東亜大学 |
研究代表者 |
酒井 理恵 東亜大学, 医療学部, 准教授 (90621277)
|
研究分担者 |
濱嵜 朋子 九州女子大学, 家政学部, 准教授 (60316156)
角田 聡子 九州歯科大学, 歯学部, 助教 (70364156)
邵 仁浩 九州歯科大学, 歯学部, 講師 (10285463)
岩崎 正則 九州歯科大学, 歯学部, 准教授 (80584614)
粟野 秀慈 九州歯科大学, 歯学部, 教授 (20301442)
安細 敏弘 九州歯科大学, 歯学部, 教授 (80244789)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 口腔がん / 栄養管理 / 連携 |
研究実績の概要 |
本研究は、口腔がんの治療に対して歯科医師と管理栄養士が連携し栄養介入することで、専門的な栄養管理によって術前術後の適切なエネルギー量や栄養素などを担保し、低栄養の予防効果とその予後について検討することを目的とする。また、本研究により得られた成果を基に、栄養管理の視点を組み込んだクリニカルパスの構築につなげることで合併症のリスクと在院日数の低減、低栄養の予防、患者のQOLの向上、健康寿命の延伸をはかることを最終目的とした1年目である。 27年度は、調査計画の立案および研究体制の整備を主として進めた。栄養管理実施体制の整備については、九州歯科大学附属病院 管理栄養士と打ち合わせを行い、現在の栄養管理方法などについて確認を行った。並行して、九州歯科大学附属病院において歯科医師、医師、歯科衛生士、看護師、管理栄養士で構成されるNST(栄養サポートチーム)が本格的に立ち上げられ、定期的にカンファレンスとラウンドを開始しており、今後その効果が検証できる予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
栄養管理実施体制の整備については、当該年度にNSTが本格的に稼働し始めたが、現在管理栄養士のマンパワー不足などの問題により、実施に十分な状況とは言えない。栄養管理については、入院時のスクリーニング(体重、BMIや血液生化学検査などから)で重篤と考えられる患者に実施しており、本研究にあたっては同意の得られた全てのがん患者について、栄養管理を実施する予定である。個々の患者に合わせた食事形態の決定方法や投与する栄養剤に関しても、担当歯科医師と引き続き十分な検討が必要である。血液生化学検査に関しては実施されているが、栄養管理をするうえで必要な検査項目が入っていない場合があるため、症例によっては担当歯科医師との連携を取り、必要な項目を選択する方向で検討を進めている。また、外来・入院時栄養指導の状況などについても確認し、本調査に関わるがん患者に対して、入院時および外来通院時の栄養指導の方法について検討中である。以上のような現状を踏まえて、本調査に向けて検討および改善をすすめている。
|
今後の研究の推進方策 |
28年度は、27年度に検討中だった(1)食事形態の決定方法、(2)投与する栄養剤のラインアップの強化および決定方法、(3)血液生化学検査項目の決定方法、(4)入院時および外来通院時の栄養指導方法など、について詳細を決める。また、同意の得られたがん患者について、調査と介入を実施する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
27年度の当初の計画としては、調査計画立案および研究体制の整備を予定しており、本格的な調査は28年度を予定していた。しかし、27年度末に実施体制が整った場合、速やかに本調査を開始する予定だったため、27年度にも血液生化学検査など必要な予算を計上していた。しかし、体制整備が27年度末までかかってしまったため、本調査開始に至らなかった。
|
次年度使用額の使用計画 |
28年度は、本格的に調査を開始するため前年度から繰り越した予算を順次使用する予定である。主に、対象患者の血液生化学検査費用、海外・国内の学会での情報収集および発表に必要な旅費、調査内容の打ち込み作業による人件費・謝費などに使用予定である。
|