研究課題/領域番号 |
15K11470
|
研究機関 | 岩手県立大学 |
研究代表者 |
高橋 有里 岩手県立大学, 看護学部, 准教授 (80305268)
|
研究分担者 |
武田 利明 岩手県立大学, 看護学部, 教授 (40305248)
三浦 奈都子 (小山奈都子) 岩手県立大学, 看護学部, 准教授 (40347191)
及川 正広 東北福祉大学, 健康科学部, 講師 (60537009)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 硬結 / 筋肉内注射 / 徐放性製剤 / 精神科 / 予防的ケア / デポ剤 / 統合失調症 |
研究実績の概要 |
筋肉内注射後に硬結の報告が多いある製剤について、その硬結の発生経過を調査し、看護ケアを構築することを試みた。動物実験の結果より、徐放性製剤の特性が影響した組織内での薬液貯留状況が明らかになった。それが皮膚上から触れる硬結に関連していることをつきとめ、硬結を予防するための介入方法を動物を用いて検討した。検討した介入の中で最も効果的だった方法について、臨床において実際の患者を対象に介入した結果、注射部位の硬結の発生を予防する方法としての効果があることが示唆された。
|