研究課題/領域番号 |
15K11474
|
研究機関 | 首都大学東京 |
研究代表者 |
勝野 とわ子 首都大学東京, 人間健康科学研究科, 教授 (60322351)
|
研究分担者 |
河原 加代子 首都大学東京, 人間健康科学研究科, 教授 (30249172)
出貝 裕子 宮城大学, 看護学部, 准教授 (40315552)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 若年認知症 / 家族介護者 / 介護ストレス |
研究実績の概要 |
平成28年度においては、若年認知症家族介護者にインタビュー調査を行い家族介護者の健康の推移と在宅介護を継続する要因について検討した。その結果、認知症診断時のショックを緩和する支援、また認知症者の病状悪化時、さらに地域におけるサービス利用の可否における看護支援と支援技術の重要性が示唆されている。それに基づき必要とされる看護支援について文献と統合し検討した。その成果を第36回日本看護科学学会学術集会で発表した。また、若年認知症者と介護家族を専門的に支援する人材育成教育プログラムの開発と教育活動において家族支援技術について検討した。その成果は第17回日本認知症ケア学会で報告した。さらに研究成果の一部を東京都港区「みんなとオレンジカフェ」応援ボランテイア養成講座講師およびNPO法人若年認知症サポートセンター主催の「全国若年認知症専門員研修会」講師として社会に還元した。その他、高齢者の筋力低下による健康障害のリスク、さらに高度医療機関および地域の高齢者ケア施設における看護師のケア技術について検討した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
若年認知症ケアの看護師エキスパートのリクルートが困難な状況であった。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度は、全国若年認知症家族会や支援者の会等を通じて看護師エキスパートのリクルートに努める。それとともに現在までの研究成果を基に若年認知症家族介護者支援のケア技術を開発し介入プログラムを実施し評価する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
看護ケアエキスパートに対する調査が終了していないことが主な原因である。また国際学会での研究成果発表を最終年度にしたことで次年度に繰り越しが生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
今年度は最終年度となるので、看護ケアエキスパートに対する面接調査および分析のための経費として使用予定である。具体的には面接調査旅費、研究参加者および協力者への謝金、テープ起こし費用として使用する。また国際学会での成果発表のための旅費として支出予定である(イギリスおよびアメリカ合衆国)。
|