研究課題/領域番号 |
15K11483
|
研究機関 | 東邦大学 |
研究代表者 |
安岡 砂織 東邦大学, 看護学部, 講師 (80459817)
|
研究分担者 |
矢野 久子 名古屋市立大学, 看護学部, 教授 (00230285)
酒井 謙 東邦大学, 医学部, 教授 (10215585)
舘田 一博 東邦大学, 医学部, 教授 (20236558)
金子 典代 名古屋市立大学, 看護学部, 准教授 (50335585)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 短期型血液透析用カテーテル / カテーテル関連血流感染症 / 皮膚常在菌 / MRSE |
研究実績の概要 |
本研究の目的は,多施設における短期型血液透析用カテーテル関連感染の感染要因,伝播経路を明らかにすることで,生命予後にまで影響を及ぼすこの短期型血液透析用カテーテル関連感染予防のためにシステムを構築していくことである。対象施設は、3施設(A・B・C)である。対象は、①短期型透析用カテーテルを留置した患者とそのカテーテルを挿入した医師、②短期型透析用カテーテルを留置した患者に貼付しているドレッシング材(研究用試料)である。 本年度は、研究対象である3施設の調査開始を予定していた。A施設は6月、B施設は5月から調査が開始された。3月までの調査で以下の成果と今後の課題・方向性を得た。①対象者数は医師と患者それぞれ49名の参加を得た。そのうち1名がカテーテル関連血流感染症を発症した。②研究用試料74検体を収集した。このうち41検体が培養陽性(77株)であった。70株について、菌種同定・薬剤感受性試験を行った。その結果、20菌種に分類された。最も多く検出したのは、皮膚常在菌である表皮ブドウ球菌で31株(44.3%)であった。検出された約45%は薬剤耐性菌であるメチシリン耐性表皮ブドウ球菌(methicillin- resistant Staphylococcus epidermidis (MRSE))であった。 対象施設Cについては、倫理審査の承認(2月)を得たため、次年度6月の調査開始に向けてフィールド調整を行っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度3施設で調査実施予定であったが、1施設実施できなかった。しかし、2施設は当初の予定より多い協力者・研究用試料を得ているため、概ね順調とした。
|
今後の研究の推進方策 |
①対象者49名の要因(検査データやカテーテル挿入時の感染予防策)の集計と分析を行う。感染事例については、詳細な事例検討を行う。②培養陽性株の菌種同定・薬剤感受性試験と感染事例の伝播経路の解析を行う。①②で得られた成果を今年度、学会発表を計画している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度3施設で調査開始予定であったが、1施設は実施できなかった。未使用額はこの施設での調査費用(試料分析代)である。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度6月より調査を開始するため、試料採取容器代・試料分析(菌種同定・薬剤感受性試験)に使用する。
|