研究課題/領域番号 |
15K11498
|
研究機関 | 国立研究開発法人放射線医学総合研究所 |
研究代表者 |
福島 芳子 国立研究開発法人放射線医学総合研究所, 研究基盤センター, 調査役 (30737200)
|
研究分担者 |
冨澤 登志子 弘前大学, 保健学研究科, 准教授 (70333705)
伊藤 浩 福島県立医科大学, 公私立大学の部局等, 教授 (20360357)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 放射線診断看護 / 高度実践看護 / アクティブ・ラーニング / グローバル |
研究実績の概要 |
最新の国内外学文献調査を実施し、放射線看護の研究動向及び米国放射線看護師の業務等について把握した。日米の看護師業務内容はほぼ同様であったが、教育システムに大きな相違があることが明らかとなった。米国で採用されている多くの放射線看護師は、ナース・プラクティショナー(NP: Nurse Practitioner)や専門看護師(CNS: Clinical Nurse Specialist)という高度実践看護師教育を受けていた。 しかし、アメリカ看護協会においては、放射線看護師の認定分野はなく、学会(Association for Radiologic & Imaging Nurses)によるRadiological Nursing Certification Board(RNCB)の専門認定を取得する制度のみであった。米国においても、放射線看護師のコンピテンシー開発はされておらず、日本における研究を先行することは、米国においても役立つことが明らかとなった。 米国の看護師の実態については、現地で働く看護師からの情報収集も実施し、専門看護分野における6つの役割(実践・相談・調整・倫理調整・教育・研究)分類を検討した。 米国の看護師業務内容も参考にし、日本における「看護師の業務実態」及び「医師および放射線技師が看護師に期待する専門的な役割」についての質問紙を作成し、プレテストを実施した。調査対象施設及び対象者(認定看護師・専門医・専門技師)数を検討し、確定の上、研究倫理審査委員会申請手続きをすすめた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当該年度に業務実態調査の実施までを予定していたが、研究倫理審査委員会の承認手続きに時間を要している。
|
今後の研究の推進方策 |
研究倫理審査委員会の承認後に、質問紙調査をすすめると同時に、インタビュー調査についても速やかに申請手続きを開始する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究倫理審査委員会の承認手続きが遅れており、質問紙調査分析データの収集結果が全ては得られておらず、予定していた研究分担者との結果分析検討に関する旅費の執行がなかっため。
|
次年度使用額の使用計画 |
データ分析の検討打ち合わせ旅費の執行は、結果が全て得られる次年度執行予定。
|