研究課題/領域番号 |
15K11521
|
研究機関 | 聖路加国際大学 |
研究代表者 |
三浦 友理子 聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 助教 (70709493)
|
研究分担者 |
桑本 暢子 (大久保暢子) 聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (20327977)
松谷 美和子 聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 教授 (60103587)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 専門職能開発 / 自己調整学習 / 自己調整学習方略 / 自律的学習 / 基礎看護教育 / 看護教育学 |
研究実績の概要 |
本研究は看護大学学生の専門職開発力を向上させる「学び方を学ぶプログラム」を評価することを目的としている。今年度は本プログラムの構築にあたり、昨年度の調査を基にプログラム内容の構築を行った。本プログラムは、専門職開発力の向上を目標としており、「看護職の学びのプロセス」、「看護職の学び方トレーニング」で構成する。前者は、学生と社会人との学び方の違いならびに新人看護職員研修として厚労省で提案されている内容について学ぶ。後者は、「学習方略トレーニング」を具体的に遂行する中で、そのプロセスをモニタリングする「メタ認知トレーニング」と学習の継続を支持する「モチベーションマネジメント」の要素を取り入れる。「学習方略トレーニング」の【省察的学習方略】では、今までの経験の中で印象的であった看護実践について、臨床看護師の思考過程を示すTannerの「臨床判断モデル」のプロセスに沿ってグループでの対話を進める。これにより、臨床看護師の思考のプロセスを学ぶとともに、実践経験から学ぶ方法を獲得する。ファシリテーターに対しては、Jay and Johnsonが示す「リフレクションの類型-特徴とガイダンスとなる質問」を参考に、「経験の中心にあるものを焦点化する」、「経験のなかにある感情を認識する」、「経験のなかにある知を見出す」ことを支援するための準備を行う。【向上的学習方略】では、自らの関心領域における継続教育のリソースを探索する演習を行う。リソースは、所属機関内外の研修、学会、メンタ―とする。【情報処理方略】では、EBNのための論文検索、研究論文から知見を得るトレーニングを行う。また、短い時間で実践に使用できる情報の統合を練習する目的で、信頼性のあるウェブリソースの検索等も行う。全プログラムを通して臨地で起こる場面を再現し、学習方略を実際に使用しながら学ぶ機会を提供する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本プログラムはH28年にパイロットスタディを実施する予定であった。しかし、予定していた研究協力者数を獲得することが困難であり、今年度はプログラム自体の日数変更、これに伴うプログラムの再構築を行った。
|
今後の研究の推進方策 |
H29年度はプログラムを実施し、効果を測定する。研究協力者数の獲得に関しては、リクルート対象者が参加しやすい時期等を考慮して行うものとする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
H27、ならびにH28年は、効果検証のための測定用具の開発と、研究協力者に適するプログラムへの変更の必要性が生じたため、パイロットスタディをH29年実施とした。そのため今年度に使用する。
|
次年度使用額の使用計画 |
パイロットスタディの、人件費、消耗品費、インタビュデータのテープ起こし等の経費に使用する。
|