研究課題/領域番号 |
15K11523
|
研究機関 | 東京女子医科大学 |
研究代表者 |
小林 礼実 東京女子医科大学, 看護学部, 助教 (00623076)
|
研究分担者 |
峯川 美弥子 東京女子医科大学, 看護学部, 助教 (90366500)
飯岡 由紀子 埼玉県立大学, 大学院保健医療福祉学研究科, 教授 (40275318)
尾崎 恭子 東京女子医科大学, 看護学部, 教授 (00162561)
大久保 由美子 東京女子医科大学, 医学部, 教授 (80287317)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 看護基礎教育 / 教育プログラム / TBL / 批判的思考態度 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、看護基礎教育における学生の主体性を育成するために能動的学習方法のひとつであるチーム基盤型学習(TBL)を活用した教育プログラムの開発とその教育プログラム導入による教育効果を評価することである。 教育プログラムは、次の3段階で実施した。1)文献およびTBLを実施している他大学を視察し、TBLを活用した教育プログラムを作成した。2)教育プログラムの評価方法について文献を参考に検討した。その結果、①平山らが作成した「批判的思考態度測定」、②個人学修確認テストを点数化した「批判的思考力」、③授業内容・方法に関する自作の「授業評価アンケート」の3項目とした。3)平成28年度の実践結果に基づき平成29年度は、個人学修確認テストを批判的思考プロセスに沿った出題形式の工夫、学生自身が取り組みを振り返ることをねらいとした「振り返りシート」の導入等、教育プログラムを一部修正した。 教育プログラムを実践し、教育効果を検証した結果、批判的思考態度では「論理的思考への自覚」と「客観性」にTBL前後による有意差がみられた。個人学修テストでは、「情報の明確化」は比較的高得点であったが「推論」の点数が低く、知識の修得に必要な情報を分析・推論する思考は難しいといえた。授業評価アンケートでは、「討論の積極的な参加」の項目に肯定的な評価を得た。また、自己学習の進め方や討論の有効性に気づくことができた内容であった。以上の結果から、TBLを通して他者の意見を参考に多角的な視点で考える、自己の学修の取り組みを振り返る「客観性」や調べ方・資料の探し方がわかる「論理的思考への自覚」を高めることができ、教育効果の一部を検証することができた。今後は看護実践に必要な知識の修得や情報の分析および推論を導き出す教授方法を工夫することが課題であると示唆された。
|