研究課題/領域番号 |
15K11529
|
研究機関 | 朝日大学 |
研究代表者 |
中川 潔美 朝日大学, 保健医療学部, 助教 (60748705)
|
研究分担者 |
平良 美栄子 朝日大学, 保健医療学部, 講師 (30515755)
横田 知子 朝日大学, 保健医療学部, 助教 (70749027) [辞退]
田島 真智子 (田島真智子) 朝日大学, 保健医療学部, 助教 (60720571) [辞退]
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 反転授業 / e-learning / 看護教育 |
研究実績の概要 |
研究目的 看護基礎教育課程において学生の看護技術の習得と主体的な学習を促す。看護技術論の技術演習において反転授業を導入し、学生が主体的に技術取得の学習に取り組む支援と技術演習での教員による学生指導を充実させることを目的とする。 研究成果 平成27年度は、反転授業の実践に際し事前課題や授業展開の吟味を行うため、大学における反転授業の実践に関する文献検討を行い、さらに、看護基礎教育における反転授業の実施状況についても文献検討を行った。文献検討では、反転授業の実践の回数、事前課題の内容、対面授業展開について検討した。結果として、反転授業の実施回数は1回の講義から科目コースの半数回にわたっていた。事前課題は、講義動画やJMOOCのオンライン動画の視聴とワークシート作成などが行われていた。対面授業の展開では、グループワークが中心であり、グループでの演習課題への取り組み、事前課題の補足説明、個別指導、共同学習TBL(Team Based Learning)やアクティブ・ラーニングの組み合わせなど、教員の目的に沿った形で自由な授業展開がなされていた。 また、試みとしてMoodle上に、小テスト形式、パワーポイントによる画像資料の事前課題提示や演習補足資料の提示を行った。事前課題は、演習後に提示した資料よりもアクセス数が多い傾向あり、小テスト形式は学生のアクセス数が最も多かった。また、各資料とも演習前後だけでなく、定期テスト対策としても利用されている様子がみられた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
文献検討を通して、反転授業の事前課題の内容作成屋台面授業の展開に示唆されることがあった。また、Moodleを使用した資料の提示を試行的に行ったことで、演習前の提示が学生の関心を引く効果があること、資料の提示方法についても考える必要があることが明確になった。これらより、反転授業導入に向けた進展があったと考える。
|
今後の研究の推進方策 |
文献検討で得た考察と試行による結果を受けて、反転授業導入に向けた事前課題の作成に着手する。対面授業の展開など具体的な実践計画に取りかかる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度は研究計画通りに進んだが、本格的な実施を次年度に先送りしたため余剰金が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度は、本格的な反転授業の実施に伴う活動のため、前年度の余剰金が必要となる。
|