研究課題/領域番号 |
15K11530
|
研究機関 | 藤田保健衛生大学 |
研究代表者 |
盛田 麻己子 藤田保健衛生大学, 保健学研究科, 准教授 (80298512)
|
研究分担者 |
皆川 敦子 藤田保健衛生大学, 保健学研究科, 准教授 (00298514)
李 媛英 藤田保健衛生大学, 医学部, 助教 (20701288)
八谷 寛 藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (30324437)
太田 充彦 藤田保健衛生大学, 医学部, 准教授 (80346709)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | ストレッサー / ストレス反応 / 看護学臨床実習 |
研究実績の概要 |
研究目的は①看護学生が臨床実習で体験するストレッサーを特定する、②そのストレッサーとストレス反応(内分泌系、生活習慣の変化、精神状態)との関係を明らかにする、③看護学生の臨床実習に関するストレスの評価方法を開発することである。 目的①看護学生が臨床実習で体験するストレッサーを特定する、②そのストレッサーとストレス反応(内分泌系、生活習慣の変化、精神状態)との関係を明らかにするに対し、臨床での実習を経験する看護大学生2・3年生、平成27年度215名、平成28年度190名の計405名を対象者とし、1年毎に2回(ベースラインと追跡調査)を実施した。調査内容は質問紙調査(年齢、性別、学年などの個人特性、学生生活に関連する心理社会的要因、主観的健康観、メンタル不調)と、唾液採取を採取し、測定(α-アミラーゼ、コルチゾール、DHEA値)を行った。また、③看護学生の臨床実習に関するストレスの評価方法を開発するに対し、看護大学生2年生20名を対象とし、心理的ストレス負荷テストTSSTを実施し、実施直前、直後、15、30、45、60分後の唾液中コルチゾールとDHEA値を測定した。 目的①実習ストレッサーは「内容がわからない」「忙しい」「身体的、精神的に疲れる」「指導者、教員、メンバーとうまくいかない」などがみられた。目的②ストレス反応との関係では、実習ストレス点数と睡眠時間の間に有意な相関はなかったが、睡眠時間において有意な減少、早朝覚醒を訴える者の有意な増加がみられた。実習ストレスは睡眠の質に影響を及ぼしたと考えられる。また、目的③にて実施した心理的ストレス負荷テストTSSTでは、直後から15分にかけてやや上昇したものの、60分では直前の値へと回復していたため、刺激を受けた直後に介入する必要性が考えられた。
|