研究課題/領域番号 |
15K11538
|
研究機関 | 姫路獨協大学 |
研究代表者 |
井上 清美 姫路獨協大学, 看護学部, 教授 (20511934)
|
研究分担者 |
森谷 満 北海道医療大学, 予防医療科学センター, 教授 (50550357)
高田 和子 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 国立健康・栄養研究所 栄養・代謝研究部, 室長 (80202951)
川島 美保 聖カタリナ大学, 人間健康福祉学部, 准教授 (90380328)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | ナラティブ / コーチング学習 / 学習教材 / コミュニケーション / 看護師 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、新人教育の経験のある中堅期の看護職のコミュニケーション実践知に内在するコミュニケーション技術をナラティブ・コーチングの視点から検討し、教材を開発することである。 研究者らが今までに共同で開発した基礎教育学生用コーチング基礎学習プログラムや教材を基盤にして、先行研究や既存文献、新人教育担当者らの意見を参考にしながら、中堅期看護師である新人教育担当看護師(プリセプター)向けのナラティブ・コーチング教材案を作成した。 開発した学習プログラム・学習教材の特性は、①プリセプター看護師のコミュニケーション上の課題に自らが気づき、自己学習とグループ学習の双方で活用できるワーク形式である。②看護師を対象に検討したが分野の異なる活動においても共通するコミュニケーションの基本的な考え方を示しているので、汎用性のあるものである。③事例・経験を起点に実践活動の中で展開するナラティブ・コーチングの有効例となる。④コーチの実践を真似てワークを展開することで、ナラティブ・コーチングの基本が実施できる。⑤学習プログラムは3時間/日を目安に2回、または、1日6時間程度の学習時間の内容であり、自己学習を継続したいときに活用できるよう、実践に活用できる情報を整理できる。⑥学習教材の理論的基盤は、ポジティブ心理学とナラティブ心理学である。 研究者らは、コーチングそのものがナラティブであることを本研究において検証できたと考える。今後は、本学習教材を用いて、研修を行った有効事例などについて、検証を深めていきたい。
|