研究課題/領域番号 |
15K11569
|
研究機関 | 日本赤十字看護大学 |
研究代表者 |
安部 陽子 日本赤十字看護大学, 看護学部, 准教授 (30629449)
|
研究分担者 |
鶴田 惠子 日本赤十字看護大学, 看護学部, 教授 (70386788)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 看護職 / 職場環境 / 妊娠 / 出産 |
研究実績の概要 |
平成27年度の目的は,看護職の妊娠・出産と関係する個人,看護単位,病院の特性の明確化であった。合計特殊出生率が低い東京,京都,北海道と高い沖縄,島根,宮崎の病院で働く看護職へ1人1回60分の半構成的面接を行った。研究参加者は東京5名,京都3名,北海道4名,沖縄1名,島根3名,宮崎6名の計22名であった。このうち①妊娠・出産をせずに同じ病院で4年以上働き続けている者は4名,②妊娠・出産の前後2年間同じ病院・看護単位で働き続けている者は7名,③妊娠・出産の前後2年間同じ病院で働き続けているが妊娠・出産後看護単位を異動した者は6名,④妊娠・出産をきっかけに退職した者は5名であった。東京3名と宮崎5名(①2名,②3名,③2名,④1名)の面接内容を切片化・コード化し,個人,看護単位,病院,その他のコードへ分類した。次に,分類したコードを帰納的に分析しカテゴリ・サブカテゴリを抽出した。 妊娠・出産と関係する特性として,個人では,妊娠・出産・育児に関する信念,妊娠・出産・育児のイメージ,両立に対する意思,健康状態,産後の勤務希望,子どもの状況,家族の価値観,父母・義父母の支援,夫の状況,その他の支援の10カテゴリが抽出された。 看護単位では,看護師長の背景,看護師長とのコミュニケーション,看護師長の病棟管理能力,業務特性,患者特性,業務量,人員構成,看護方式,勤務体制,夜勤免除,残業の免除,勤務時間の配慮,短時間勤務制度,職場の雰囲気,同僚等の負担,ロールモデル,申し訳ない気持ち,同僚から妊婦への業務支援,同僚からの助言の19カテゴリが抽出された。 病院では,産前産後休業・育児休業制度,育児時間,短時間勤務制度,夜間勤務,院内保育園,妊婦への配慮,職場環境,看護部の妊娠・出産・育児支援制度,妊娠・出産・育児への上級看護管理者の姿勢,配置転換,キャリアアップの11カテゴリが抽出された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
平成27年度の計画がやや遅れている理由として3点が挙げられる。まず第1の理由は,研究に関連する作業が研究チーム内で適切に分担されていなかったことである。研究チームは10名により構成されているが,そのうち9名が同じ大学に属していた。ちょうど新カリキュラムの完成年度にあったその大学では前年度より業務量が予想以上に増加した。さらに6名が同じ領域に属しており,研究メンバーの繁忙期も重なることが多かった。平成28年度は業務量の予想がつくようになったこと,研究メンバーのうち4名が大学を退職するため,他大学や他領域のメンバーを増やすことでこの問題に対応できると考える。 第2の理由は,条件が厳格であったことから,研究参加者の募集に時間を要したことである。この問題に対しては,平成27年度中に研究参加者の条件の見直しを行っている。面接が終了していない研究参加者のうち,京都の研究参加者からは同意が取れており、島根1名,沖縄3名の募集を進めていく。 最後に第3の理由は半構成的面接の方法である。面接は対面を優先し,対面での面接が難しい場合は電話での面接を行ってきた。電話会議用の装置が整ったこと,研究メンバーが電話での面接に慣れてきたことから,日程調整等がより容易な電話での面接を活用していく。
|
今後の研究の推進方策 |
平成28年度の目的は文献検討および面接調査により看護職の妊娠・出産と関係する個人,看護単位,病院の特性を明確化すること,明確化した特性をもとに質問紙を作成することである。前述のとおり,他大学や他領域のメンバーを増やし,修正後の条件を用いて研究参加者の募集を進めていく。また,電話を活用した半構成的面接を進めていく。 国内の妊娠・出産に関する文献はすでに160程度の雑誌記事の収集が終了している。研究論文とその他の論文(解説など)の分類を行い、研究論文の中で,女性または看護職の妊娠・出産と関係する個人,所属部署・看護単位等の直接の職場,会社・病院等の組織の特性について報告しているものを確認する。さらに、これらの特性を一覧表にまとめていく。海外の研究論文に関しても可能な限り検討を行う。 半構成的面接については、京都の参加者の面接を電話で行う。さらに、有意標本抽出法、便宜的標本抽出法、雪玉式標本抽出法を用いて島根1名および沖縄3名の研究参加者の募集を行う。面接内容は業者へ依頼して逐語録を作成する。指示的内容分析を用いて,今年度の分析結果を参考にコードブックを作成し、すべての逐語録の内容をコードブックに沿って分析する。分析は2名が同じデータを分析し、分析の一致率が100%になるまで行う。 次に、文献検討と半構成的面接調査の結果を合わせて文書化する。文書化された女性または看護職の妊娠・出産と関係する個人,所属部署・看護単位等の直接の職場,会社・病院等の組織の特性をもとに7段階のリッカートタイプの質問紙を作成する。6名程度の専門家より意見を聴取し、質問紙の内容を修正する。その後,修正した質問紙を用いた予備調査の準備を行っていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成27年度は研究参加者の募集に時間を要した。そのため,4名の研究参加者に対する面接調査用の旅費が使用されなかった。さらに,所属する大学の個人研究費より書類整理のためのアルバイト料を支出したため,科研費の支出が抑制された。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成28年度は,面接調査には原則として電話を活用する。前年度支出が抑制された経費は,本研究の結果に関する発表が決定している日本赤十字看護学会学術集会(7月2日・3日,北海道北見市)への参加費用や,本研究の結果に関する発表を応募中の日本看護管理学会学術集会(8月19日・20日,横浜市)への参加費用にあてる予定である。また,研究チーム内の会議費,6名程度の専門家より意見を聴取し、質問紙の内容を修正する際の謝金,修正された質問紙を用いた予備調査の準備(消耗品の購入等)に助成金を使用する。
|