研究課題/領域番号 |
15K11594
|
研究機関 | 横浜市立大学 |
研究代表者 |
渡部 節子 横浜市立大学, 医学部, 教授 (80290047)
|
研究分担者 |
森 みずえ 横浜市立大学, 医学部, 教授 (50317070)
金嶋 祐加 横浜市立大学, 医学部, 助教 (80513986)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 在宅療養者 / 感染対策 / 感染看護CNS |
研究実績の概要 |
本研究は平成12年に導入された診断群別包括支払い方式(DRG/PPS)の結果、平均在院日数が短縮し、さらに超高齢化社会に向けた地域の包括的支援・サービス提供体制の構築の推進に伴い、在宅療養者数が急増しているにも関わらず在宅における感染対策は十分とは言えない。そこで、近年、増加しつつある感染看護を専門としている看護師、つまり感染看護専門看護師が介入することにより在宅における療養者の感染予防に対する効果を検証することにある。 平成27年度は国内における訪問看護ステーションにおける利用者の感染状況及び訪問看護ステーションに勤務する看護師の感染対策の現状を把握することであった。そのためまずは国内外の在宅療養者の感染対策の現状を文献でレビューした結果、施設内においては感染対策や感染症発症の現状を把握できたものの在宅療養者に関しては十分にまとめられていないことが明白になった。そこで、在宅療養者への看護を実施しているY市健康福祉財団訪問看護課及び設置主体が異なる訪問看護ステーション3施設を訪問し、管理者及び看護師に現状についてインビューした。その結果、感染症発生の可能性がある場合は包括指示が出ている場合、感染症の疑いがある場合は医師に直接報告するなど対応は必ずしも統一されているとは限らないことが明確になり、さらに誤嚥性肺炎の発生が比較的多いことがわかった。一方、Y市健康部地域医療推進課を訪問し、行政の立場として在宅医療に関する現状及び今後に関してインビューした。その結果、Y市を4つのブロックに分けて「在宅療養ブロック」拠点事業を取り組むなど在宅療養を推進していることが分かった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
平成27年度の研究実施予定では国内における訪問看護ステーションにおける利用者の感染状況及び看護師の感染対策の現状を把握することであったが、海外での在宅療養者の感染対策の現状を文献や海外在住(在住していた)者に確認することに時間を要した。また、アンケート調査用紙を作成するにあたり、設置主体が異なる3施設の訪問看護ステーションを訪問し、現場からの意見を収集しながら調査項目や方法についてを時間をかけて検討した。
|
今後の研究の推進方策 |
平成27年度の研究実施予定であった「国内における訪問看護ステーションにおける利用者の感染状況及び看護師の感染対策の現状を把握する」ための調査用紙はほぼ完成した。そこで平成28年度はそれらをもとに所属している職場の倫理審査を通した上で全国調査を実施する。ついでY市の1ブロックの全訪問看護ステーションに協力を依頼し、全国調査では収集できない詳細な情報を研究者自身で収集し、在宅療養者の感染症発生の実態と要因を明確にする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成27年度に全国調査予定であったが、調査用紙作成に時間を要したため年度内に実施できなかった。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成27年度予定であった全国調査を平成28年度前半にて実施する予定である。全国調査のため、郵送費や配送・回収後のデータ入力のための人件費として使用する。
|