研究課題/領域番号 |
15K11610
|
研究機関 | 森ノ宮医療大学 |
研究代表者 |
吉村 弥須子 森ノ宮医療大学, 保健医療学部, 教授 (10321134)
|
研究分担者 |
梅下 浩司 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (60252649)
久保 正二 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (80221224)
師岡 友紀 大阪大学, 医学系研究科, 講師 (40379269)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 生体肝移植 / ドナー / 妊娠 / 出産 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、生体肝移植ドナーの妊娠・出産の体験と妊娠・出産に伴う問題点を明らかにし、生体肝移植後に妊娠・出産を体験するドナーに必要な医療支援について検討することである。当該年度の実施計画は、前年度に引き続き面接調査を実施するとともに、データの分析を行うことであった。 【研究実績の概要】 3施設に研究協力依頼を行い、2施設の生体肝移植後に妊娠・出産を体験したドナー7名に面接調査を実施した。面接内容を逐語録にし、データを分析した。学会発表予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
現在までに面接調査が実施できた研究協力者が7名であり、当初の予定人数に至っていない。
|
今後の研究の推進方策 |
1.面接調査の実施…面接調査が実施できていない1施設の研究対象者に面接調査を依頼する。 2.データの分析…(1)録音した面接内容を逐語録にする。(2)データから、妊娠・出産後の体験と妊娠・出産に伴う問題点、医療支援に関する部分を文脈に留意しながら抽出し、コード化する。(3)コード化したデータの抽象度を上げ、データを比較検討しながらサブカテゴリー化する。(4)サブカテゴリーを類似性と相違性に留意しながら、カテゴリー化する。(5)生体肝移植後に妊娠・出産を体験したドナーの体験と妊娠・出産に伴う問題点、ドナーが医療者に求める支援として抽出されたカテゴリーの特性と構造を検討し、構造図を作成する。(6)分析の信頼性・妥当性を確保するために、質的研究指導者のスーパーバイズを継続的に受ける。(7)この分析結果に医学的見地からみた問題点や評価なども加えて考察し、今後の生体肝移植後に妊娠・出産を体験するドナーに必要な医療支援について検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当該年次の実施計画であった面接調査の実施人数が予定人数に至らなかった。また予定していた施設(東京)でなく別の施設で実施したため、調査に必要な旅費を使用しなかった。
|
次年度使用額の使用計画 |
面接調査を継続して実施する。そのためデータ収集のための旅費やデータ入力のための人件費が必要となる。また成果発表のための学会出張費(旅費・参加費・宿泊費など)が必要となる。
|