• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

NPPV管理下の筋萎縮性側索硬化症療養者における終末期の特徴と緩和ケア

研究課題

研究課題/領域番号 15K11617
研究機関群馬大学

研究代表者

牛久保 美津子  群馬大学, 大学院保健学研究科, 教授 (90213412)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードALS / NPPV / 終末期 / 呼吸不全
研究実績の概要

最終年度は、非侵襲的人工呼吸療法(NPPV)管理下で、気管切開下の人工呼吸器装着を望まない筋萎縮性側索硬化症療養者の終末期における緩和ケアを検討するため①文献検討と②面接調査を実施した。
①文献検討では、呼吸不全に対してNPPVを受けて最後を迎えたALS療養者に関する文献検討、および肺実質には問題のない非がん疾患であるALSと慢性心不全を対象にして文献検討による比較を行った。結果、ALSも心不全においても、NPPVの有効性を示す研究が多く、NPPVが限界がきた際の緩和ケアに関する論文はほとんどみられなかった。やがてくるNPPVの限界に対して、気管切開下の人工呼吸療法を望まぬ患者への緩和ケアの開発が必要である。
②面接調査では、認定看護師あるいは専門看護師の資格を有し、NPPVで最後を迎えた患者のケア経験を有する看護師を対象にして、呼吸不全に対しNPPVを行う多様な疾患(心疾患、呼吸器疾患、神経難病)10例における死亡時の状況や看護師の考えなどについて面接調査を実施した。経験事例はみな病院死であった。NPPVは、呼吸不全に対する標準的な治療という位置づけで導入されていた。終末期の苦痛状況は、疾患の違い、年齢、医療機関の種類、急性か慢性呼吸不全かによって、違いが生じていることが明らかになった。ケアの困難さは、身体的苦痛の緩和、セデーションのかけ方、痰の吸引時における呼吸困難と血圧低下の管理、見通しの不確かさによる生命維持かQOLかの方針決定の難しさ、介護力により左右される患者の生命の長さ、家族教育、緩和ケアに対する医師との考え方の相違などがあげられた。NPPV患者に対するさまざまジレンマが明らかとなった。臨床現場におけるアドバンスケアプラニングのあり方(意思決定支援)と学際的チームアプローチの普及、倫理教育および非がん疾患の緩和ケアの発展が求められる。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Circumstances and signs of approaching death in patients with amyotrophic lateral sclerosis undergoing noninvasive ventilation in home care settings2018

    • 著者名/発表者名
      Mitsuko Ushikubo
    • 雑誌名

      JNN

      巻: 50 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1097/JNN.0000000000000362

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pain at end-of-life among patients with amyotrophic lateral sclerosis receiving non-ninvasive ventilation2017

    • 著者名/発表者名
      Mitsuko Ushikubo, Noriko Tsukagoshi, Midori Shimizu, Yoko Takahashi
    • 雑誌名

      IJND

      巻: 7 ページ: 36-39

    • DOI

      10.15520/ijnd.2017.vol7.iss7.233.36-39

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 筋萎縮性側索硬化症者の非侵襲的陽圧換気療法下の終末期ケアに関する文献検討2017

    • 著者名/発表者名
      牛久保美津子、飯田苗恵、鈴木美雪、佐々木馨子
    • 雑誌名

      KMJ

      巻: 67 ページ: 55-62

    • DOI

      10.2974/kmj.67.55

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 筋萎縮性側索硬化症患者の予定外入院から退院までの状況と支援課題2017

    • 著者名/発表者名
      中川裕
    • 雑誌名

      日本農村医学会雑誌

      巻: 65(5) ページ: 969-975

    • DOI

      10.2185/jjrm.65.969

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 非がん疾患の呼吸不全に対する非侵襲的換気療法下での終末期に関する文献検討ー筋萎縮性側索硬化症と慢性心不全2017

    • 著者名/発表者名
      牛久保美津子、飯田苗恵、鈴木美雪、佐々木馨子
    • 雑誌名

      群馬保健学研究

      巻: 38 ページ: 113-120

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Literature review regarding palliative care at the end-of-life among people with amyotrophic lateral sclerosis under rnon-invasive ventilation2017

    • 著者名/発表者名
      Ushikubo M, Iida M, Suzuki M, Sasaki K
    • 学会等名
      APHC (Asia Pacific Hospice conference) 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] 非侵襲的換気療法での終末期と緩和ケアの状況2017

    • 著者名/発表者名
      飯田苗恵、鈴木美雪、佐々木馨子、牛久保美津子
    • 学会等名
      日本難病看護学会
  • [学会発表] 群馬大学神経内科看護相談活動の7年間の推移2017

    • 著者名/発表者名
      冨田千恵子、猪熊綾子、牛久保美津子
    • 学会等名
      日本難病看護学会
  • [図書] Highlights on several underestimated topics in palliative care2017

    • 著者名/発表者名
      Mitsuko Ushikubo
    • 総ページ数
      -146ページのうち91-108ページ
    • 出版者
      Intech
    • ISBN
      978-953-51-3565-4
  • [図書] 在宅看護論2017

    • 著者名/発表者名
      牛久保美津子
    • 総ページ数
      268ページのうち170-189ページ
    • 出版者
      メヂカルフレンド社
    • ISBN
      978-4-595-31724-8

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi