• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

若年・中年・高齢乳がんサバイバーの生活構築の構造化とその比較

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K11621
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関鳥取大学

研究代表者

中條 雅美  鳥取大学, 医学部, 教授 (20382426)

研究分担者 岡村 仁  広島大学, 医歯薬保健学研究科(保), 教授 (40311419)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード乳がんサバイバー / ライフステージ / 生活構築
研究成果の概要

若年・中年・高齢乳がんサバイバー22名に対してインタビューを行い、質的分析を行ったところ、若年・中年・高齢群ともに《姿勢》《手段》《妥協》を持つことによって、《がんを経験して得た生活スタイル》を獲得していたことが明らかとなった。ただし、《がんを経験して得た生活スタイル》を構築する要因の一つである《妥協》に含まれるサブカテゴリーは、若年群1、中年群2、高齢群3と数が異なった。そのため、《がんを経験して得た生活スタイル》を支える大きさは、若年群、中年群、高齢群の順で大きくなっていた。

自由記述の分野

がん看護

研究成果の学術的意義や社会的意義

若年乳がんサバイバーは性成熟期、中年乳がんサバイバーは更年期、高齢乳がんサバイバーは更年期後とライフステージが異なると抱えている課題も違う。そのため、ライフステージにあった看護介入をすることが必要である。本研究はそこに視点を置いてすべてラウフステージの成人乳がんサバイバーに適した看護介入を行い、QOLを向上することに寄与することができる。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi