研究課題/領域番号 |
15K11630
|
研究機関 | 京都府立医科大学 |
研究代表者 |
原田 清美 京都府立医科大学, 医学部, 助教 (80712934)
|
研究分担者 |
中村 晃和 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (10381964)
吉田 直久 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (50340089)
西田 直子 京都学園大学, 健康医療学部看護学科, 教授 (80153881)
東 あかね 京都府立大学, 生命環境科学研究科(系), 教授 (40173132)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 外来化学療法 / がん患者 / 簡易栄養評価 |
研究実績の概要 |
本研究は、簡易栄養評価法(Short Nutritional Assessment Questionnaire:以下SNAQスコア)を用いて、外来化学療法中の患者の栄養状態を明らかにする。さらに、カメラを用いた食事記録調査を行い、栄養素・食品群別摂取量を算出し、外来化学療法中の患者の栄養指導を行うための基礎資料を得ることを目的としている。以下が平成27年度の実績である。 1.京都府立医科大学附属病院の外来化学療法センター内、外来化学療法中のがん患者に対して、SNAQの質問票(体重減少、食欲低下、栄養補助剤や経管栄養使用の有無)を用いた栄養評価を行った。その時点の血液検査値(ヘモグロビン、末梢リンパ球数、総タンパク、アルブミン)を収集し、その値より、CONUT値、小野寺らのPNI(予後栄養指数)を算出した。また65歳以上でかつBMI22未満の者、65歳未満でかつBMI20未満の者に、トランスサイレチン、亜鉛を測定した。性別、年齢別、疾患区分別、催吐剤分類別に栄養状態を評価した。その結果、年齢、疾患と栄養状態との関連を認めた。現在は、平成27年10月末から12月末までに協力を得られた180名のデータであるために、約300名を目標に調査を再開して、解析を行う予定である。 2.外来化学療法中のがん患者に対して、SNAQスコアによる栄養評価が客観的栄養評価であるCONUT値の中等度・高度異常の患者を判別することに有用であるかを検証するために解析を進めている。 3.外来化学療法中のがん患者に対して、栄養素・食品群別摂取量を明らかにするために、食事記録調査を開始し、平成27年度は10名の研究協力者が得られた。H28年度も引き続き、食事記録調査を継続する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究は、「外来化学療法中の患者を対象とした栄養管理ガイドラインの開発と検証」を目的とし、京都府立医科大学附属病院の外来化学療法センターにてがん患者を対象とした栄養評価を行っている。 平成27年は、外来化学療法センター、栄養管理部、臨床検査部、および各科への協力依頼と調整を行った。平成27年9月に京都府立医科大学医学倫理審査委員会の承認を得た。その後、平成27年10月末から12月末までの間に、研究協力が得られた約180名のデータベースを作成し、対象の属性、有害事象などを明らかにし、栄養状態を評価した。現在、生物統計学の先生よりご教示を受け、解析方法の検討中である。今後、300名を目標に調査を再開し、4月末まで調査を行う予定である。 外来化学療法中のがん患者に対して、SNAQスコアもしくは改訂版SNAQスコアによる栄養評価が客観的栄養評価であるCONUT値の中等度・高度異常の患者を判別することに有用であるかを検証中である。
|
今後の研究の推進方策 |
平成27年度は、研究協力が得られた約180名のデータベースを作成し、対象の属性、有害事象などを明らかにし、栄養状態を評価した。現在は、300名を目標に調査を再開している。調査終了後にデータ整理を行い、性別、年齢別、疾患区分別、催吐剤分類別に栄養状態を評価する。 また、研究協力が得られている患者、3ヶ月後、6ヶ月後、1年後の栄養状態の推移を調査する。その結果を基に、患者に効果的な栄養介入時期を検討する。 食事記録調査の研究協力が得られたデータを分析し、栄養素・食品群別摂取量を算出する。それに加えて、食事記録調査を再開し、研究協力者を30名に増やす。その結果、得られたデータから外来化学療法中のがん患者の栄養指導マニュアルを作成する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
外来化学療法センターは、全科を対象にしているため各科に研究協力、および調整が必要であったことと、医学倫理審査委員会の承認を得るまでに時間を要した。そのため、現在調査継続中のため、研究用検体(亜鉛、トランスサイレチン)の費用が使用できていない。 また、食事記録調査の結果を管理栄養士によるデータ分析のための人件費が使用できていない。
|
次年度使用額の使用計画 |
今後は、低栄養状態の患者に対して、研究用検体(亜鉛、トランスサイレチン)の費用が必要である。 また、管理栄養士による食事記録調査の分析のために人件費が必要である。 学会発表、雑誌の論文掲載を行うための費用にする。
|