• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

がん患者・家族の主体的な生活習慣の立て直しを導く案内書の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K11645
研究機関武蔵野大学

研究代表者

三次 真理  武蔵野大学, 看護学部, 准教授 (80341535)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワードがん看護学 / ニューマン理論 / 生活習慣立て直し / 案内書 / がん患者・家族
研究実績の概要

最終年度は、「がん患者・家族の主体的な生活習慣の立て直しを導く案内書(案)」の精錬に向けて修正を重ね、がん患者・家族と支援に携わる看護師にとって活用可能な内容へと発展させることを目標として、以下の3点について実施した。1)研究協力者(前々科研で実施した「がん患者と家族の生活習慣立て直し対話の会」に参加し、自分に適した生活習慣を見出して主体的に生きるようになったがん体験者、ならびに前科研の協力者である看護師)に案内書(案)の確認を依頼し、活用可能性の観点から得た意見をもとに修正を加えた。2)案内書が有効なツールとなるかを検証するために、協力者以外のがん看護に携わる看護師に協力を得て、がん患者・家族への生活習慣立て直し支援への活用を試みた。結果として、がん患者・家族の主体的な生活習慣立て直しを促すことが可能であることを確かめることができ、活用可能であることが確認された。支援を受けたがん患者・家族からは、当事者にとって最も生活習慣の立て直しに関心が高まり、且つ案内書が有益であるあるタイミングとして、がんの診断を受け初期治療を終えた直後であることが示された。さらに、案内書の文章表現、図表等の用い方に関して修正の方向性を得ることができ、調整を行なった。3)本研究の全体構想とその成果について、前々科研、前科研の取り組みを包含した形で、日本統合医療学会におけるシンポジウムならびに日本がん看護学会における教育講演ならびに交流集会で発表し、聴衆との交流を深めることができた。また、本研究の理論的基盤であるニューマン理論に基づく学者らが集う研究会(The University of Tennessee, College of Nursing, USA)においても発表し、今後の研究の方向性に示唆を得ることができた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Newman理論に導かれた取り組みを通して開示した看護チームの成長 ~がん患者・家族の“生活習慣立て直しを支援する外来看護師の学習会をとおして~2019

    • 著者名/発表者名
      児玉美由紀,三次真理,千﨑美登子
    • 雑誌名

      がん看護

      巻: 24(4) ページ: 399-402

  • [雑誌論文] ニューマン理論に導かれ、地域で一貫した看護をめざして がん患者・家族の生活習慣の立て直しを支援する看護師の学習会の発展2018

    • 著者名/発表者名
      飯尾 友華子, 高橋 嘉奈子, 大西 潤子, 三次 真理
    • 雑誌名

      看護実践の科学

      巻: 43(6) ページ: 44-49

  • [雑誌論文] もう1つのアクションリサーチ Margaret Newman健康の理論に基づいたミューチュアル・アクションリサーチ(MAR)研究事例2018

    • 著者名/発表者名
      遠藤 惠美子, 三次 真理
    • 雑誌名

      看護研究

      巻: 51(4) ページ: 355-365

    • DOI

      10.11477/mf.1681201529

  • [学会発表] 看護師ががんと生活習慣の重要性に気づけば実践が変わる ~マーガレット・ニューマン理論に基づく ミューチュアル・アクションリサーチの手法を活用して~2019

    • 著者名/発表者名
      今泉 郷子, 宮原 知子, 三次 真理, 児玉 美由紀, 遠藤 惠美子
    • 学会等名
      第33回日本がん看護学会
  • [学会発表] 【看護:ポスターシンポジウム】全体論のパラダイムに準拠する「疾患/非疾患を合一化した健康・ケアリングパートナーシップ」理論に基づき人々の生活習慣の見直しを支援する実践事例の紹介2018

    • 著者名/発表者名
      三次 真理, 遠藤 恵美子, 今泉 郷子, 諸田 直実, 宮原 知子, 飯尾 友華子, 倉持 亜希, 鈴木 貴美, 本田 彩
    • 学会等名
      第22回日本統合医療学会
  • [学会発表] 【健康の保持増進:ポスターシンポジウム】全体論のパラダイムに準拠する「疾患/非疾患を合一化した健康・ケアリングパートナーシップ」理論に基づき人々の生活習慣の見直しを支援する実践事例の紹介2018

    • 著者名/発表者名
      三次 真理, 遠藤 恵美子, 今泉 郷子, 諸田 直実, 宮原 知子, 飯尾 友華子, 倉持 亜希, 鈴木 貴美, 本田 彩
    • 学会等名
      第22回日本統合医療学会
  • [図書] BookⅡ 3. がんサバイバーシップにおけるヘルスプロモーション, 近藤まゆみ, 久保五月編著, がんサバイバーシップ 第2版 がんとともに生きる人びとへの看護ケア2019

    • 著者名/発表者名
      三次真理
    • 総ページ数
      212ページ
    • 出版者
      医歯薬出版株式会社
    • ISBN
      978-4-263-23722-9

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi