• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

高校卒業後における不妊症予防教育プログラムの開発-新たなRH教育アプローチ-

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K11661
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生涯発達看護学
研究機関熊本大学

研究代表者

秋月 百合  熊本大学, 教育学部, 准教授 (90349035)

研究協力者 小西 梓  熊本大学, 教育学部, 研究支援員
今坂 洋志  熊本県性教育研究会
大橋 勇一  宇土鶴城中学校
多田隈 美幸  下益城城南中学校
松本 亜樹子  NPO法人Fine
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード不妊予防 / 妊孕性 / 健康教育プログラム / 介入研究 / 縦断研究 / リプロダクティブヘルス
研究成果の概要

本研究は、大学生向けの不妊予防教育プログラムを作成実施し、その効果を検討することを目的に実施した。具体的には、教育プログラムの受講前、受講後および3か月後のアンケート調査を実施し、大学生の生殖に関する知識、不妊症および妊孕力とそれらのリスク因子に関する知識の変化、不妊予防行動と実施意向、ライフプラン経験と意識の変化を明らかにすることにより効果を検討した。その結果、当該教育プログラムは、不妊症、妊孕性の関連因子、生殖に関する基本的知識の習得においては部分的に効果があることが示唆された。一方、不妊予防行動の実施意思が高まる可能性は示唆されたが、予防行動の実践を促すには至らない可能性が示唆された。

自由記述の分野

生涯発達看護学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi