• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

多死時代における「死別の時」の家族リジリエンス査定と家族システム調整スキルの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K11683
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生涯発達看護学
研究機関金沢大学

研究代表者

柳原 清子  金沢大学, 保健学系, 准教授 (70269455)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード家族リジリエンス / 高齢者の死 / がんの在宅看取り / 家族システム / 家族調整スキル / 看護専門職 / 地域包括ケアシステム
研究成果の概要

本研究は、多死の時代に人々が地域包括ケアシステム下で、納得のいく死を迎えられるか、家族は看取る力を持っているか、を問題意識として、その実態と看護専門職の家族支援スキルを考案したものである。具体的には、①地方都市の高齢者ビッグデータ分析および家族介護世帯調査、②家族を対象とした「終末期を看取る家族リジリエンス研究」、および③家族支援専門看護師が実践する家族調整スキルの3点を探索し、成果をまとめた。本研究は、調査研究と研修を並行して行っていくアクションリサーチ法を用い、家族システムの調査と家族内コンフリクトを調整していくモデルを開発し、研修で効果を確認しつつ、モデルを発展させていく方法をとった。

自由記述の分野

家族看護

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi