研究課題/領域番号 |
15K11693
|
研究機関 | 群馬大学 |
研究代表者 |
佐光 恵子 群馬大学, 大学院保健学研究科, 教授 (80331338)
|
研究分担者 |
鹿間 久美子 京都女子大学, 家政学部, 教授 (40589727)
金泉 志保美 群馬大学, 大学院保健学研究科, 准教授 (60398526)
青柳 千春 高崎健康福祉大学, 保健医療学部, 准教授 (10710379)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 東日本大震災 / 養護教諭 / 健康支援 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、東日本大震災において福島原発事故で避難を余儀なくされた児童生徒に対して養護教諭が行った心身の健康支援活動の実態を把握しも今後の課題を明らかにすることである。本研究の第1段階〔27-28年度〕では、福島県双葉郡(相双エリア)に勤務する中学校養護教諭を対象としたインタビュー調査を実施し、養護教諭の行った被災直後の児童生徒に対する心身の健康支援活動を実証的に明らかにした。(詳細は27年度報告済み) 本年度は、これらの調査結果を論文にまとめ、社会的発信を行った。①第63回日本学校保健学会(筑波)にて発表するとともに、②日本公衆公衆衛生雑誌62巻第2号(pp78-88)に英語論文として掲載された。{Subjective experiences of a yogo teacher withreferense to health to support activities carried out in the first year after the Great East Japan Earthquake : A case study based on a narrative approrch 〕 ③電子ジャーナルHEDN(Health Emergency and Disaster Nursing)に英文論文が採択された。(掲載予定) {Heaithcare rupport by a Yogo teater at a school for special needs education who experienced the Great East Japan Earthquake 〕さらに、震災後5年を経過した被災地の環境が大きく変化する中、生徒の健康支援の実態を把握するために、福島県相双エリアの15校の高等学校養護教諭を対象としたアンケート調査を実施した。これらの調査結果は研究論文にまとめ、関連学会への発表や学会誌投稿を予定している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
前年度のインタビュー調査の結果を論文としてまとめ、28年度は学会発表(1件)、学会誌掲載(英文論文2件)を行った。
|
今後の研究の推進方策 |
被災後6年を経過している現在、28年度に実施した福島県相双エリアの15校の高等学校に勤務する養護教諭を対象としたアンケート調査をまとめ、これらの調査結果を研究論文にまとめ、関連学会への発表や学会誌投稿を予定している。
また、調査協力いただいた福島県相双エリアの15校の高等学校に勤務する養護教諭に対して、調査結果のフィードバック(報告会)を検討したい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初予定していた、インタビュー調査及びアンケート調査の対象の把握が困難であり、調査対象が減少した。
|
次年度使用額の使用計画 |
調査対象の拡大を検討する。
|