研究課題/領域番号 |
15K11697
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
西方 真弓 新潟大学, 医歯学系, 助教 (90405051)
|
研究分担者 |
宮坂 道夫 新潟大学, 医歯学系, 教授 (30282619)
定方 美恵子 新潟大学, 医歯学系, 教授 (00179532)
有森 直子 新潟大学, 医歯学系, 教授 (90218975)
高桑 好一 新潟大学, 医歯学総合病院, 教授 (80187939)
佐藤 達哉 立命館大学, 総合心理学部, 教授 (90215806)
中島 孝 独立行政法人国立病院機構新潟病院(臨床研究部), 臨床研究部, 院長 (00501404)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | MFICU / ハイリスク妊婦 / QOL評価 |
研究実績の概要 |
本研究は、母体・胎児集中治療室(Maternal-Fetal Intensive Care Unit:MFICU)入院妊婦の当事者の視点で入院生活の質を評価すること並びに、母親役割獲得への影響要因を明らかにし、ハイリスク妊婦のための看護ケアモデルを看護学領域以外の他領域の研究者も含めた学際的視点で創出することを目的としている。 平成28年度は、1.本研究の前段階で実施した研究並びに平成27年度に再検討した本研究の計画に基づき、MFICU入院妊婦に調査を実施した。調査は個人的QOL評価を測定する方法の1つであるSEIQoL-DW(The Schedule for the Evaluation of Individual QoL-Direct Weighting:対象者が自らの重要な生活領域を挙げて自己評価する個人的 QOL 評価法)を用いて面接を行い、MFICU入院中と産後1か月の2時点でのMFICU入院生活の質の評価と母親役割獲得への影響要因に関するデータ収集を行った。現在、データを分析中であるが、2時点でMFICUの入院生活の質の評価を測定したことでQOL項目や評価に変化がみられた対象者がいたため、評価に影響を与える要因は何かを分析していく。2.11月下旬にCanadaのOntario州にあるMcMaster大学とRyerson大学において助産師教育に関する専門知識の提供および情報交換、McMaster University Medical Centre Women´s Reproductive Health Unitの看護管理者とToronto Birth Centerの助産師から周産期施設の見学および正常経過から逸脱した妊産婦のケアについて情報収集を行った。現在、日本とCanadaの助産師教育、ハイリスク妊産婦の管理・ケアについて比較検討中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
MFICU入院妊婦に対し入院中と産後1か月の2時点のMFICU入院生活の質の評価と母親役割獲得への影響要因に関するデータを収集すること、海外のハイリスク妊婦の管理・ケアについて情報収集することができた。今後は研究メンバーでハイリスク妊婦のための看護モデル構築の草案を検討・考案していく。当初の計画ではMFICU勤務助産師に面接調査を予定していたが、研究代表者が予定していたエフォートを確保することができず、面接まで至らなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
現在蓄積しているデータをもとにハイリスク妊婦のための看護モデル構築の草案を研究メンバーで検討・考案していくとともに、平成28年度に予定していた助産師へのフォーカスグループ面接を実施する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成28年度に予定していた助産師へのフォーカスグループ面接に至らなかったため、調査・分析にかかる旅費、謝金、研究補助者の雇用等に支出できなかった。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成28年度に予定していた助産師へのフォーカスグループ面接調査を平成29年度前半期に実施する。これらのための旅費、謝金、研究補助者の雇用等に係る経費として前年度額を使用する。
|