• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

NEAT(非運動性熱産生)をとり入れた妊娠期適正体重維持プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K11720
研究機関同志社女子大学

研究代表者

和泉 美枝  同志社女子大学, 看護学部, 准教授 (10552268)

研究分担者 眞鍋 えみ子  同志社女子大学, 看護学部, 教授 (30269774)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード非運動性熱産生 / 自律神経活動 / 体重 / 身体組成 / 妊婦 / 非妊婦 / 褥婦
研究実績の概要

平成28年度の研究目的は、まず前年度からの継続課題として妊婦や非妊婦、産後6ヶ月以内の女性の日常生活習慣(食事、睡眠の状況)、精神健康状態(精神健康度;The General Health Questionnaire)、不安や抑うつ(HAD;Hospital anxiety and depression scal)、体重、身体組成(体脂肪率、筋肉量)、自律神経活動、活動量(NEAT;non exercise activity thermogenesis)を把握することであった。
そして、それらの分析結果をもとに、日常生活で容易に実施できる、妊娠期の適正体重増加量維持に有効な、NEATをとり入れたプログラムを試作すること、さらにそれを用いて、妊娠中期の妊婦5名を対象にプレテストを行い、プログラムを修正し、その効果を検証することであった。
昨年度に実施できなかった、産後6ヶ月以内の女性の活動量に関するデータ収集を行い、現在もデータ収集中である。また、妊婦のデータ収集は概ね終了したが、分析はまだ実施できていない。また、NEATの多い女性と少ない女性を抽出し、その特徴を明らかにし、さらに妊娠期の体重増加量との関連についての検討や、妊娠期の適正体重増加に有効なNEATを取り入れたプログラムの作成と、その効果の検証はできておらず、平成29年度に分析とプログラムの作成、プレテストを行う予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

平成28年度の研究目的は、妊婦や非妊婦、産後6ヶ月以内の女性の日常生活習慣、精神健康状態、不安や抑うつ、身体組成、自律神経活動、活動量(NEAT)を把握し、妊娠期の適正体重増加に有効なNEATを取り入れたプログラムを作成し、その効果を検証することであった。
昨年度に実施できなかった、産後6ヶ月以内の女性の活動量に関するデータ収集を行い、現在もデータ収集中である。また、妊婦のデータ収集は概ね終了したが、分析は出来ておらず、妊娠期の適正体重増加に有効なNEATを取り入れたプログラムの作成はできず、平成29年度に分析とプログラムの作成を行う予定である。

今後の研究の推進方策

妊婦のデータ収集は概ね終了しており、終了次第データ分析を行い、NEATの多い女性と少ない女性を抽出し、その特徴を明らかにし、さらに妊娠期の体重増加量との関連についても検討し、妊娠期の適正体重増加に有効なNEATを取り入れたプログラムを作成し、その効果を検証したいと考えている。

次年度使用額が生じた理由

妊婦を対象としたデータ収集に用いる機器を借用できたため、今年度の支出が少なくなり、次年度使用額が多くなった

次年度使用額の使用計画

現在使用している機器よりさらに容易に、長時間にわたり、自律神経活動が測定できる機器が開発されたため、その機器の購入を検討している。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Autonomic nervous system activity and anxiety and depressive symptoms in mothers up to two years postpartum2016

    • 著者名/発表者名
      和泉美枝
    • 雑誌名

      Journal of Psychosomatic Obstetrics & Gynecology

      巻: 37 ページ: 51-56

    • DOI

      10.3109/0167482X.2016.1142970

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Changes in autonomic nervous system activity, body weight, and percentage fat mass in the first year postpartum and factors regulating the return to pre-pregnancy weight2016

    • 著者名/発表者名
      和泉美枝
    • 雑誌名

      Journal of Physiological Anthropology

      巻: 35 ページ: 26

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 妊娠期の睡眠障害や眠気と睡眠改善に重要な習慣行動との関連2016

    • 著者名/発表者名
      植松紗代
    • 雑誌名

      母性衛生

      巻: 57 ページ: 305-313

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 産後ヨーガが自律神経活動に及ぼす影響-自覚的疲労度による比較-2017

    • 著者名/発表者名
      和泉美枝
    • 学会等名
      第31回日本助産学会
    • 発表場所
      あわぎんホール(徳島県・徳島市)
    • 年月日
      2017-03-18 – 2017-03-19
  • [学会発表] 産後1年以内の女性における睡眠充足感と心理状態の関連2017

    • 著者名/発表者名
      眞鍋えみ子
    • 学会等名
      第31回日本助産学会
    • 発表場所
      あわぎんホール(徳島県・徳島市)
    • 年月日
      2017-03-18 – 2017-03-19
  • [学会発表] 妊娠期,産後の不安,抑うつと睡眠,不快症状の関連2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺綾子
    • 学会等名
      第29回日本健康心理学会
    • 発表場所
      岡山大学津島キャンパス (岡山県・岡山市)
    • 年月日
      2016-11-19 – 2016-11-20
  • [学会発表] 妊婦における日中の眠気の変化と睡眠習慣,自己管理能力との関連2016

    • 著者名/発表者名
      植松紗代
    • 学会等名
      第57回日本母性衛生学会
    • 発表場所
      品川プリンスホテル(東京都・港区)
    • 年月日
      2016-10-14 – 2016-10-15
  • [学会発表] 産後女性における身体組成と精神健康状態の推移とその関連2016

    • 著者名/発表者名
      眞鍋えみ子
    • 学会等名
      第57回日本母性衛生学会
    • 発表場所
      品川プリンスホテル(東京都・港区)
    • 年月日
      2016-10-14 – 2016-10-15
  • [学会発表] The effects of self-monitoring by sleep diaries  on sleep and mental health in primiparas2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺綾子
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-07-24 – 2016-07-29
  • [学会発表] 妊娠中の不眠の持続が産後の抑うつに与える影響~妊娠中期から産後1ヶ月の縦断的研究~2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺綾子
    • 学会等名
      第41回日本睡眠学会定期学術集会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京都・新宿区)
    • 年月日
      2016-07-07 – 2016-07-08

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi