研究課題/領域番号 |
15K11727
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
西田 みゆき 順天堂大学, 医療看護学部, 先任准教授 (00352691)
|
研究分担者 |
白幡 峰子 順天堂大学, 医療看護学部, 助教 (00600248)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 小児外科的疾患 / 総排泄依残症 / 性教育 |
研究実績の概要 |
昨年に引き続き、「小児外科的疾患患者に対する性教育のための現状把握、問題の明確化」「当該患者の性教育を中心とした疾患理解のニーズの抽出とプログラム骨子作成」を目的に研究を進めた。まずは、女性生殖器に障害のある10代から30代の女性患者3名、同様の子どもをもつ家族5名を対象として半構成的面接を行った。そのデータから、発達年齢別の子どもと親の現状をまとめた。発症時から成人するまで疾患に対する系統だった疾患の理解のための説明は受けておらず、目の前の治療や処置のための説明を受け、成長していることが明らかになった。成人している患者は早期からの病名告知を望んでおり、不確かな生活に対しての苦悩について語った。また、親は、出生直後から排泄ケアなどの医療処置や親による管理が続き疲弊していた。これらのことから、乳幼児期は、親が子どもを受け入れるための情緒的支援と医療的ケア技術獲得のための支援、学童期以降は子ども自身へのセルフケアの確立のための支援、思春期以降の子どもには性的な部分の疾患の理解と受け入れについて支援をする必要があることが明らかになった。 本年度の目標は、「小児外科的患者における性教育を中心とした疾患理解のためのプログラム作成」であった。上記の結果から子どもの疾患理解を促すにあたり、女性生殖器を含む性教育をもとに体を知るというように段階的に行うこととした。そこで、日本における性教育の実態について文献検討を行った。その結果、性教育に必要な要素を抽出した(①プライベートゾーン、②自分の身体を守る方法、③女の子の心と身体の変化、④男の子の心と身体の変化、⑤生命の誕生、⑥性感染症、⑦避妊法、⑧デートDV)。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
分担研究者との役割分担が順調にいったため、現状把握のための面接分析と文献検討がほぼ同時進行で進んだ。また、面接対象者の選定が順調だったので、データ収集期間が短縮されたことが考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
性教育に必要な8つの要素(①プライベートゾーン、②自分の身体を守る方法、③女の子の心と身体の変化、④男の子の心と身体の変化、⑤生命の誕生、⑥性感染症、⑦避妊法、⑧デートDV)を骨子とし、プログラムを作成し、介入に向けて準備を行う。そして、来年度の目標である「小児外科的患者における性教育を中心とした疾患理解のためのプログラム実施およびプログラムの妥当性の評価」につなげられるよう倫理委員会への申請とフィールドの確保、対象者の選定を行っていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成27年度の目標であった「小児外科的疾患患者に対する性教育」について現状把握、問題の明確化」「 当該患者の性教育を中心とした疾患理解のニーズの抽出とプログラム骨子作成」の面接調査のための倫理委員会受諾に時間を要したため、研究が遅れていた。しかし、その後順調に面接調査が遂行でき、現在はほぼ順調と言える。よって、平成28年度は面接調査に時間を費やし、成果発表のための旅費を使用することが無かったために予定金額を使用しなかった。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度は、平成28年度の成果発表と次の工程の知見収集のために学会参加を予定しており、学会参加費や旅費などで使用する予定である。
|