• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

認知行動療法に基づく周産期喪失の看護者教育プログラム:ランダム化比較試験

研究課題

研究課題/領域番号 15K11730
研究機関聖路加国際大学

研究代表者

岡田 明子 (蛭田明子)  聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 助教 (80584440)

研究分担者 堀内 成子  聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 教授 (70157056)
片岡 弥恵子  聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 教授 (70297068)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード周産期喪失 / 認知行動理論 / コミュニケーション・スキル / 自己効力感 / 共感疲労 / セルフ・コンパッション / ランダム化比較試験
研究実績の概要

2017年度は関東及び関東近郊の施設に研究の案内を送付し、85名の看護者から研究協力を得てデータ収集を行った。85名の協力者は無作為に、介入群43名、対照群42名に割り付けられた。
介入は、周産期喪失のケアにおける共感疲労やストレスといった看護者自身の感情、及び両親の感情双方に注目し、応答するスキルをトレーニングする2日間のメインプログラムと、メインプログラムの6週後に行うフォローアッププログラムのセットである。フォローアッププログラムは、2日間のメインプログラムを現場に持ち帰って体験したことを学習者同士で共有する、及び両親の体験談に触れ、両親と直接コミュニケーションをとる内容であった。介入群には①介入前、②介入直後、③介入6週後、④介入12週後の4時点で質問紙に回答を得た。フォローアッププログラムは③の質問紙回答後に実施している。一方対照群には、初回とその12週後の2回、質問紙に回答を得た。このプログラムのプライマリアウトカムは、両親とのコミュニケーションにおける自己効力感であり、研究の仮設を「12週間後の介入群の自己効力感は、対照群の自己効力感より高い」とした。その他に不安・困難感、共感疲労、セルフ・コンパッション、事例を用いてコミュニケーションの態度・行動を得点化し、測定した。
現在、最終の質問紙回収中の対象が数名おり、データがまだそろっていないが、プログラムの提供は終了し、データの分析を始めている。中間解析では、プライマリアウトカムの自己効力感は対象群よりも介入群で有意に12週間後に高い結果であった。また、介入群の4時点の自己効力感の得点変化をみると、②介入直後は①介入前より有意に上昇し、③介入6週後に一度下がるが、④介入12週後に再び上昇し、②の介入直後よりさらに高くなる傾向を示している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究の進捗が遅れた理由は、研究協力者のリクルートに予想していたよりも難航し、研究協力依頼施設を関東にとどまらずその近郊に拡大し、追加募集が必要であったためである。最終的に必要サンプル数を満たす数の協力者を得ることができたが、介入プログラムの終了が遅くなり、最後の質問紙の回収がまだできていない対象がいる。よって、平成29年度中に研究を終了することができなかった。

今後の研究の推進方策

データは5月中にはすべてそろう予定であり、データの分析とそのまとめ、公表を今年度中に完了する。

次年度使用額が生じた理由

データ入力がまだ完了していないため、人件費が残った。また、分析を完了し成果をまとめていないため、投稿にかかる費用が残っている。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 周産期喪失のケアに従事する看護者を対象とした認知行動理論に基づくコミュニケーションスキルプログラムの開発と評価.2017

    • 著者名/発表者名
      蛭田明子,堀内成子,石井慶子,堀内ギルバート祥子
    • 雑誌名

      日本助産学会誌

      巻: 30巻1号 ページ: 4-16

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 語ることでもたらされること- 周産期喪失後のグリーフ・カウンセリング2017

    • 著者名/発表者名
      石井 慶子, 堀内 成子, 堀内ギルバート 祥子, 蛭田 明子
    • 雑誌名

      聖路加国際大学紀要

      巻: 3 ページ: 84-89

  • [学会発表] 周産期喪失と不妊治療~グリーフカウンセリング来談者の傾向~2017

    • 著者名/発表者名
      石井慶子,堀内成子,堀内ギルバート祥子,蛭田明子
    • 学会等名
      第15回生殖看護学会学術集会
  • [学会発表] 人工死産体験者に限定したお話会で語られる参加者の声2017

    • 著者名/発表者名
      蛭田明子,堀内成子,石井慶子,太田尚子,北園真希,矢口ゆり
    • 学会等名
      第58回日本母性衛生学会総会
  • [図書] 亡くなった子どもと「共に在る」家族2017

    • 著者名/発表者名
      蛭田明子
    • 総ページ数
      175
    • 出版者
      日本看護協会出版会
    • ISBN
      978-4-8180-2056-6

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi