研究課題/領域番号 |
15K11744
|
研究機関 | 平成医療短期大学 |
研究代表者 |
近藤 直実 平成医療短期大学, 看護学科・リハビリテーション学科, 学長・教授 (50124714)
|
研究分担者 |
小玉 ひとみ 平成医療短期大学, 看護学科, 教授 (60564705)
熊田 ますみ 平成医療短期大学, 看護学科, 教授 (70601805)
松野 ゆかり 平成医療短期大学, 看護学科, 講師 (10647556)
松井 永子 平成医療短期大学, その他部局等, 非常勤講師 (90334929)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | アトピー性皮膚炎 / 食物アレルギー / 喘息 / 遺伝子多型 / テーラーメイド的予知法 / テーラーメイド的予防法 |
研究実績の概要 |
近年増加しているアレルギー疾患の進展を予知し予防することは極めて重要である。本研究の目的は、アレルギー疾患の進展あるいは抑制に関わる因子を分析して、テーラーメイド的な予知法と予防法の確立につなげることである。1歳半児健診とその後の3歳児健診での関連の分析をもとに、最終年度には、得られたデータを系統的かつ統計学的にも詳細に分析し、以下の結果が得られた。対象は1738例あるいは472例である。 アレルギー疾患のうちアトピー性皮膚炎では、1歳半でアトピー性皮膚炎と診断された児のうち、家族歴で母がアトピー性皮膚炎であること、本人の1歳半でのダニ特異IgEがスコア2以上、遺伝子多型では、TGFβ1T-509Cで、CCのホモ(以上いずれも P<0.05)、あるいは、ADRβ2 R16Gで、GGのホモ、では、いずれも、3歳でもアトピー性皮膚炎は継続する。次に、食物アレルギーでは、1歳半で食物アレルギーと診断された児のうち、家族歴では有意なものはなかったが、本人の1歳半での卵白特異IgEがスコア2以上、遺伝子多型では、LTC4SA-444Cで、AAのホモ(以上いずれも P<0.05)、では、いずれも、3歳でも食物アレルギーは継続する。 逆にこれらの因子がない場合には、3歳までにアトピー性皮膚炎や食物アレルギーは軽快する。 気管支喘息では今回は発症例数が少なかったこともあり、統計的には有意なものは得られなかった。 さらに、予防法の開発の観点から、現在までに、環境側として、温度、気圧、雨のPH、花粉、塵の測定、ウイルスゲノムなどの検討を進めてきている。一方、生体側として、皮膚状態の測定、免疫寛容誘導の方法の開発を目指して、発酵食品(味噌など)の分子レベルでの解析やアレルゲン性について検討を進めてきている。今後、以上の成績をもとに、テーラーメイド的予知法と予防法の確立をさらに進める。
|