研究課題/領域番号 |
15K11752
|
研究機関 | 三重大学 |
研究代表者 |
桑原 万由子 (平松万由子) 三重大学, 医学系研究科, 准教授 (50402681)
|
研究分担者 |
磯和 勅子 三重大学, 医学系研究科, 教授 (30336713)
北川 亜希子 三重大学, 医学系研究科, 助教 (20422876)
服部 由佳 三重大学, 医学系研究科, 助教 (30705405)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 認知症ケア / 終末期ケア / エンド・オブ・ライフケア / 多職種 / 生活の場 |
研究実績の概要 |
認知症高齢者の終末期ケアにおいては、生活の場での認知症ケア経験の乏しい看護職・終末期ケア経験の乏しい介護職などケアに関わる専門職の認知症・終末期ケアの力量不足、ケア専門職の協働に関する課題、継続ケアに関する課題、医師の協力体制の促進など課題は多い。また、認知症高齢者の終末期ケアは、その多様性から知識・ 技術の習得のみでの実践は難しく、特に職員の入れ替わりの多い事業所においては、ケア専門職の経験実態に応じた支援内容が必要とされる。そこで、本研究では「認知症高齢者が住み慣れた希望の場所で最期まで生きること」を生活の場で支える機会の多いケア専門職に焦点を当て、認知症高齢者終末期ケア実践における現状と取り巻く課題を明らかにした上で、特に生活の場で認知症高齢者の終末期ケアを 担う人材の実践力育成のあり方を検討することを目的としている。 2017年度は、2016年度の聞き取り調査の結果を踏まえ、「認知症高齢者が住み慣れた希望の場所で最期まで生きること」を生活の場で支える機会の多いケア専門職の中でも直接生活にかかわる機会の多い介護職に焦点を当て、認知症高齢者終末期ケア実践における現状と取り巻く課題を明らかにするための質問紙調査を行った。調査は、郵送による自記式質問紙調査で、1県の介護福祉士965名を対象とし、2018年3月に実施した。内容は、対象者概要、職場の状況、認知症ケアに対する認識、終末期ケアに対する認識で構成した。分析の後、結果を踏まえて最終年度に実施予定の研修プログラム内容を検討する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の予定通り、2017年度は、2016年度の聞き取り調査結果を踏まえた質問紙調査を行った。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は調査結果の分析を行い、結果を踏まえて研修プログラムを検討し、2018年度に介護職を対象とした研修を実施する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由)調査実施のための郵送費負担額が想定よりも少なかったこと、および分析のためのデータ入力が未実施であり、人件費使用が終了していないことが理由であると考えられる。
(使用計画)データ入力費用、研修準備費用、成果報告まとめ・成果発表費用に充てる。
|