• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

在宅認知症高齢者の住環境整備に関するデータベースシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K11755
研究機関島根大学

研究代表者

原 祥子  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 教授 (90290494)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2022-03-31
キーワード認知症ケア / 住環境
研究実績の概要

認知症高齢者の在宅生活支援における住環境整備に焦点をあて、地域の実情を踏まえたデータベースシステムを開発することを目指した研究である。研究課題である「地方都市・中山間地域に暮らす認知症高齢者に対して在宅サービス提供者及び家族が実施している具体的な住環境整備の内容(住環境アセスメントの視点と住宅環境配慮の具体例)を明らかにし、データベースに格納するデータをそろえる」ために行った、島根県内の地方都市(松江市)と中山間地域(飯南町)での現地調査(各3ケースの計6ケース)の結果をもとに、在宅認知症高齢者に対して家族が実施している住環境の具体的整備内容とその意図に関する詳細分析をすすめた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

データが複雑であり、詳細分析に時間を要するため。
また、2020年度当初よりCOVID-19感染拡大の影響を受け、研究以外の大学管理業務に多大な時間と労力をかけなければならない状況となり、研究協力者(老人看護専門看護師及び認知症看護認定看護師)においては医療に専念することが求められることになり、研究に費やす時間の捻出が困難であったため。

今後の研究の推進方策

分析作業を研究協力者と分担・協働する。

次年度使用額が生じた理由

2020年度当初よりCOVID-19感染拡大の影響を受け、研究以外の大学管理業務に多大な時間と労力をかけなければならない状況となり研究に費やす時間の捻出が困難であったことにより、研究成果の発表および研究成果報告書のとりまとめができなかったため。
今後、研究成果の発表をし、報告書の作成に使用する計画である。

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi