研究課題/領域番号 |
15K11757
|
研究機関 | 佐賀大学 |
研究代表者 |
田渕 康子 佐賀大学, 医学部, 教授 (90382431)
|
研究分担者 |
室屋 和子 佐賀大学, 医学部, 准教授 (50299640)
松永 由理子 (明時由理子) 佐賀大学, 医学部, 助教 (50612074)
武富 由美子 佐賀大学, 医学部, 助教 (20750342)
坂本 貴子 佐賀大学, 医学部, 助教 (90758426) [辞退]
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 要介護高齢者 / アロマセラピー / 認知機能 / 睡眠・覚醒リズム |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、施設入所中の認知症高齢者に補完代替療法としてアロマセラピーを実施し、有用性を生理学的指標・主観的指標・医学的指標を用い、総合的に評価することである。 介護老人福祉施設に入所している高齢者28名に対し、アロマオイルを付加した芳香浴と就寝前のハンドマッサージによる介入を行った。芳香浴は連日4週間、ハンドマッサージは毎週火・木・土の3回を4週連続行った。介入前4週間、介入期間中の4週間の睡眠・覚醒リズム、介入前と介入後の認知機能、BPSD(behavioral and psychological symptoms of dementia)の程度および重症度を測定し介入の評価を行った。睡眠・覚醒リズムはセンサーマット型睡眠計(パラマウントベッド社製・NN-1100)を用いて測定し、夜間の睡眠を評価した。 研究への同意が得られた22名、年齢90.3±5.8歳,女性22名を分析対象とした。認知機能検査の結果では,MMSEを使用した者14名中13名は認知症疑いがあると判定した。睡眠薬を内服している者は9名,向精神薬を内服している者が4名いた。認知機能検査MMSEが測定できた者は14名であった。 マッサージ非実施日と実施日の睡眠・覚醒リズムの入眠潜時は(n=22)、非実施日28.1(±30.1)分に比べ、実施日は16.8(±18.7)分と有意に短かった(P<0.01)。MMSEの測定ができた14名の、介入前後の認知機能は、介入前14.8(±4.7)に比べ、介入後は16.7(±4.2)と有意にスコアが上昇した(P=0.01)。BPSDの程度を測定するNPI(Neuropsychiatric Inventory)日本語版の測定結果は(n=22)、介入前9.6(±8.3)、介入後7.6(±8.0)と有意に改善した。
|