研究課題/領域番号 |
15K11759
|
研究機関 | 札幌医科大学 |
研究代表者 |
鳥谷 めぐみ 札幌医科大学, 保健医療学部, 講師 (00305921)
|
研究分担者 |
粟生田 友子 国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), その他部局等, 看護部長 (50150909)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 軽症脳卒中 / 再発予防 / プログラム開発 / シームレスケア |
研究実績の概要 |
本課題の目的は、高齢な軽症脳卒中患者への急性期から在宅までの継続した再発予防支援プログラムを開発することである。 平成28年度研究計画は高齢な軽症脳卒中患者への再発予防支援プログラムの開発である。まず、プログラム開発の準備として、これまでの研究結果について再度詳細に分析を実施し、軽症脳卒中患者の再発予防支援の課題について検討した。その結果、軽症脳卒中患者は症状が軽かったことで、再発に関する知識や認識が十分ではないこと、健康管理は必要と感じながらも具体的な健康管理方法の知識や方法の不十分さがあること、日常生活が思い通りにいかない不自由さを持っていることなどが明らかになった。これらの課題から再発予防支援プログラムには、入院時から再発予防に関する知識や動機づけへの支援を開始し、退院後の生活で直面する健康管理や日常生活への課題を解決する支援を含むプログラム開発が必要と考えられた。 また、この結果をもとに脳卒中リハビリテーション看護認定看護師(以下脳卒中リハCN)とエキスパートパネルレビューを実施する予定である。脳卒中リハCNとして3年以上の経験があり、再発予防支援を実施している専門家へのプログラム評価会議を実施するための準備を進めた。 さらに、再発予防支援プログラムの教材開発に着手した。高齢者が対象となるためwebページの利用が可能か、専門家との意見交換を実施し、操作性、理解度、環境整備等について情報収集を実施した。全プロセスにおいて分担研究者とメールおよび会議を行い進捗状況について確認を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
実態調査の解析、プログラム開発準備、脳卒中リハビリテーション看護認定看護師とのネットワーク作りに時間を要しているため。 また、プログラム実践時のwebページの実用性の検討など、実施前の調整にも時間を要している。
|
今後の研究の推進方策 |
プログラム開発のための文献検討と実態調査の解析が進んだため、再発予防支援プログラムを具体的に進めていく。また、実現可能なプログラムのための教材開発にも着手する予定である。必要があれば、軽症脳卒中患者の発症体験に関する調査等を加えることを検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度はエキスパートパネルレビューの実施および支援プログラムのためのwebページ開設が遅れたため、その他の費用、旅費等が次年度使用額として生じた。また、研究分担者の打ち合わせ実施も、この遅れに伴い回数が少なかったために旅費の使用が次年度使用額となった。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成29年度はプログラム実施に伴う教材開発費、エキスパートパネルレビュー実施のための旅費や物品費、研究分担者との打ち合わせのための旅費等に使用予定である。
|