• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

外来看護における高齢者虐待徴候発見と対応のためのプロトコール開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K11762
研究機関埼玉県立大学

研究代表者

辻 玲子  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 講師 (20644470)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード高齢者虐待 / 外来看護師 / 多職種連携 / 地域との関係づくり
研究実績の概要

「外来看護師のための高齢者虐待徴候発見・対応プロトコール」の作成をすることを目的に、初年度は研究者が平成25年度と平成26年度に行った高齢者虐待に関する病院外来看護師との相談・調整についての他職種へのインタビュー調査の結果整理とプロトコールに必要な要素の抽出及び、まだ行っていない訪問看護ステーション看護師へのインタビュー調査の準備を行った。
1)今までの外来看護師や他職種へのインタビュー調査の整理とプロトコールに必要な要素の抽出:外来看護師においては、虐待のリスク度が高く家族関係が複雑な事例に関して短時間でのタイムリーな対応の調整に苦慮しており、さらに院外のリソースの存在を知っている人もいれば知らない人もいるため、院内・外の連携していく可能性のある所を虐待のパターンに合わせていろいろとプロトコールで示す必要性がでてきた。また、院内の外来看護師の中でも救急部門担当看護師は医療ソーシャルワーカーや退院調整看護師との連携がとれていたが、それ以外の外来看護師や病棟看護師とは十分とはいかない所があったため、その連携が十分とはいっていない看護師が迷わないようなつくりにしてく必要性がでてき。加えて、今の所、病院と地域包括支援センター職員との連携はごく少数だが、病院外来看護師との「顔の見える関係作り」を望んでいるため、プロトコールを使用していくのに、地域の関係者の顔あわせや関係作りも必要なことが抽出された。
2)訪問看護師へのインタビュー調査の準備:高齢者虐待が疑われる外来患者を地域に返す時に、病院外来看護師が連携を重要と捉えている訪問看護ステーション看護師に、どのようなポイントを病院外来看護師が伝え相談すれば、虐待疑い高齢者をスムーズに調整できるかを明らかにするためにインタビュー調査をするため、研究計画の倫理審査を受審し、訪問看護ステーションとの調整を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

本来ならば、平成27年度中に訪問看護ステーションの看護師へのインタビュー調査が終わる予定で、研究計画を本学の倫理審査委員会を通し準備をすすめていたが、当初承諾を得ていたステーションの事情で調査ができなくなってしまい、新たな所に打診し承諾を得ることまではできたが、年度内に直接の調査まで至れなかった。

今後の研究の推進方策

訪問看護ステーションの看護師へのインタビュー調査は、フィールドを確保できたため、
平成28年度早々にとりかかり、調査結果をまとめる。また上記の結果も反映させた「外来看護師の為の高齢者虐待徴候発見・対応プロトコール」の原案を作成し、連携研究者や老年看護のエキスパートナースなどの協力を得ながら、プロトコールを精選させていく。

次年度使用額が生じた理由

訪問看護師へのインタビュー調査が実施まで至らず、結果、参加者への謝金やテープリライト料、データ整理の人件費は発生しなかった為。

次年度使用額の使用計画

計画は遅れたが、平成28年度は訪問看護師へのインタビュー調査を行い、その結果も元に
高齢者虐待発見・対応プロトコールを作成し、プロトコール精選のためのエキスパートパネルを実施する。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] State of coordination between outpatient nurses and other professionals inside and outside the hospital in cases of suspected elderly abuse and related issues2015

    • 著者名/発表者名
      辻 玲子
    • 学会等名
      THE 10TH INTERNETIONAL ASSOCIATION OF GERONTOLOGY AND GERIATRICS(IAGG Chiang Mai 2015)
    • 発表場所
      タイ・チェンマイ国際会議・エキシビジョンセンター
    • 年月日
      2015-10-19 – 2015-10-21
    • 国際学会
  • [学会発表] 外来看護における高齢者虐待徴候発見と対応のプロトコール開発(2)-高齢者虐待疑い事例への病院内・外の多職種と外来看護師との連携の実態と課題ー2015

    • 著者名/発表者名
      辻 玲子
    • 学会等名
      日本老年看護学会 第20回学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2015-06-12 – 2015-06-14
  • [学会発表] 高齢者虐待疑い事例に対する地域包括支援センターと病院外来看護師の連携の実態と課題ー認知症及びその疑いがある患者や家族のケースに焦点を当ててー2015

    • 著者名/発表者名
      辻 玲子
    • 学会等名
      第16回 日本認知症ケア学会大会
    • 発表場所
      ホテル札幌芸文館
    • 年月日
      2015-05-23 – 2015-05-24

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi