• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

要支援高齢者の一人暮らし継続意欲測定尺度の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K11784
研究機関福井医療短期大学

研究代表者

成瀬 早苗  福井医療短期大学, その他部局等, 教授 (60620614)

研究分担者 加藤 真由美  金沢大学, 保健学系, 教授 (20293350)
関 睦美  福井医療短期大学, その他部局等, 助教 (60707876)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード高齢者 / 一人暮らし / 要支援者 / 尺度開発
研究実績の概要

【研究の目的】要支援高齢者が一人暮らしを継続するための意欲の要因を明らかにし、一人暮らしの継続意欲を測定する尺度を開発すること
【研究実施計画】
平成27年度
1.要支援者高齢者の一人暮らしを継続するための意欲の要因・概念の明確化。2.平成28年度の研究計画、運営の基準、倫理審査準備。
要支援高齢者の一人暮らしを継続するための要因を文献や先行研究(一人暮らし高齢者に関する研究の特徴-テキストマイニングによる分析-、高齢者の捉える在宅生活の「楽しみ」と「はりあい-テキストマイニングの解析から-、高齢者の生きがいに関する研究の特徴-テキストマイニングの解析から-)より検討した。また、研究分担者・研究協力者・連携研究者と概念・要因・質問紙原案の内容的妥当性の検討を行った。現在、質問紙原案の修正を行っている。同時に、倫理審査委員会の書類の準備を行っている。
今後は、倫理審査委員会の承認後、一人暮らしの要支援高齢者に質問紙の表面的妥当性の検討を依頼。その後、北陸3県で200名の質問紙調査を行う。結果を踏まえ、質問紙の検討を行った後、1000名対象に質問紙調査を実施する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成27年度は、1.要支援者高齢者の一人暮らしを継続するための意欲の要因・概念の明確化。2.平成28年度の研究計画、運営の基準、倫理審査準備。の予定であった。
要支援高齢者の一人暮らしを継続するための要因を文献や先行研究(一人暮らし高齢者に関する研究の特徴-テキストマイニングによる分析-、高齢者の捉える在宅生活の「楽しみ」と「はりあい-テキストマイニングの解析から-、高齢者の生きがいに関する研究の特徴-テキストマイニングの解析から-)より検討した。また、研究分担者・研究協力者・連携研究者と概念・要因・質問紙原案の内容的妥当性の検討を行った。現在、質問紙原案の修正を行っている。同時に、倫理審査委員会の書類の準備を行っている。
当初の研究計画通り、実行できていることから、「おおむね順調に進展している」と評価した。

今後の研究の推進方策

【平成28年度の研究計画】
平成28年度は、1. 表面的妥当性・内容的妥当性を検討し、質問紙調査票を作成。2.200 名のパイロットスタディ実施(質問紙調査、郵送法)。3.本調査:47 都道府県の地域包括支援センターより無作為抽出し、約1,000 名の一人暮らしの要支援高齢者を対象に実施。(質問紙調査、郵送法)。という計画を立てていた。
現在、内容的妥当性の検討より、質問紙原案の修正を行っている。質問紙調査票を完成させた後、倫理審査委員会へ書類を提出する。倫理審査委員会の承認後、一人暮らしの要支援高齢者に質問紙の表面的妥当性の検討を依頼する。質問紙調査票の修正を行い、その後、北陸3県で200名の質問紙調査を行う。結果を分析し質問紙の検討を行った後、1000名対象に質問紙調査(本調査)を実施する予定である。
平成29年度は、1.分析:調査結果は、尺度開発の手順に従い、信頼性・妥当性の検討。
2.分析結果から作成した尺度のモデル適合度の確認。 3.分析結果報告及び学会発表。という計画ですすめていく予定である。

次年度使用額が生じた理由

平成28年度は、調査票の送付のための印刷や封筒、郵送費やデータ入力、調査の謝金など、多額の研究費が必要となる。そのため、平成28年度の助成金だけでは、不足も予想される。研究の進捗状況からも予定していた紹介機関への謝金、データ入力の料金、封筒代・郵送料等は、平成28年度に使用することとなったため。

次年度使用額の使用計画

平成28年度の予定の助成金に加え、平成27年度に予定していた調査票の印刷、封筒、通信費、データ入力。調査の謝金として使用する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 看護学生の自己健康管理モニタリング測定尺度の開発2015

    • 著者名/発表者名
      成瀬早苗、上野栄一
    • 雑誌名

      日本看護医療学会雑誌

      巻: 17(1) ページ: 33-42

    • 査読あり
  • [学会発表] 高齢者の生きがいに関する研究の特徴-テキストマイニングの解析から-2015

    • 著者名/発表者名
      成瀬早苗
    • 学会等名
      第21回ヘルスカウンセリング学会学術大会
    • 発表場所
      千葉県 明海大学
    • 年月日
      2015-09-26
  • [学会発表] 高齢者の捉える在宅生活の「楽しみ」と「はりあい」-テキストマイニングの解析から-2015

    • 著者名/発表者名
      成瀬早苗
    • 学会等名
      第41回日本看護研究学会学術大会
    • 発表場所
      広島県 広島国際会議場
    • 年月日
      2015-08-22 – 2015-08-23
  • [学会発表] 在宅生活高齢者の捉える健康管理-テキストマイニングの解析から-2015

    • 著者名/発表者名
      成瀬早苗
    • 学会等名
      第20回老年看護学会学術大会
    • 発表場所
      神奈川県 パシフィコ横浜
    • 年月日
      2015-06-12 – 2015-06-14

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi